10月3日 どさんこ
福知山に向かう途中、9号線沿いにあるお店。
入る勇気の持てない店構えですが、ブログでどさんこシリーズを続けてきた以上、
ここも攻略しておかないといけません。
「子」「娘」「大将」のうち、「娘」に属するお店です。(これ←クリック)

左側は座敷席。

右側はカウンター席。

置かれている漫画はとても懐かしいものばかりです。

いろいろ写真を撮っていると、店のオヤジが「ここも撮れ」と。
オヤジさんのお宝コーナーとなっているようです。

上段。
いろんなカメラが確認できますが、カブトムシやクワガタの死体も散乱していて、
どこを褒めて良いのがが分かりません。

さらに下段に置かれた自慢の品を拝見すると・・・
あの金メダリストが言って、流行語大賞にもノミネートされた言葉が頭をよぎりました。
「なんも言えねぇ」(´_`)
かろうじて興味を持ったものを見させて頂きました。
昔の貨幣です。

メニュー。
気になったのはチャーシュー麺。
ノーマル麺をチャーシューにすると650円が900円になるので、+250円。

しかし特殊麺をチャーシューにすると+400円になってしまいます。
値段設定が間違ってる。

注文したのは札幌を謳っているラーメン屋でもあるので味噌ラーメン。
以前訪れた同じ「娘」系なのに全然違いますね。

しかし、これがとても塩辛かった・・・
塩分大好きのバカな舌をもってしても、限界を超えていました。
どうしたらこんな味付けが出来るのだろう?
スープは全く飲めませんでした。
そんな塩辛さと格闘している時に、お店の方が「サービスです」と枝豆を。
また塩かよ(´_`)

食べている間もやたらと話しかけてきて、この石の自慢をされていました。
裏の川で拾ったと言っていましたが黒曜石ってこの辺りで採れる物なのでしょうか。

なかなか味のあるお店です。
炎天下で大量のミネラルを排出して、濃い味が食べたくなったら行ってみてくださいね。

入る勇気の持てない店構えですが、ブログでどさんこシリーズを続けてきた以上、
ここも攻略しておかないといけません。
「子」「娘」「大将」のうち、「娘」に属するお店です。(これ←クリック)

左側は座敷席。

右側はカウンター席。

置かれている漫画はとても懐かしいものばかりです。

いろいろ写真を撮っていると、店のオヤジが「ここも撮れ」と。
オヤジさんのお宝コーナーとなっているようです。

上段。
いろんなカメラが確認できますが、カブトムシやクワガタの死体も散乱していて、
どこを褒めて良いのがが分かりません。

さらに下段に置かれた自慢の品を拝見すると・・・
あの金メダリストが言って、流行語大賞にもノミネートされた言葉が頭をよぎりました。
「なんも言えねぇ」(´_`)

かろうじて興味を持ったものを見させて頂きました。
昔の貨幣です。

メニュー。
気になったのはチャーシュー麺。
ノーマル麺をチャーシューにすると650円が900円になるので、+250円。

しかし特殊麺をチャーシューにすると+400円になってしまいます。
値段設定が間違ってる。

注文したのは札幌を謳っているラーメン屋でもあるので味噌ラーメン。
以前訪れた同じ「娘」系なのに全然違いますね。

しかし、これがとても塩辛かった・・・
塩分大好きのバカな舌をもってしても、限界を超えていました。
どうしたらこんな味付けが出来るのだろう?
スープは全く飲めませんでした。
そんな塩辛さと格闘している時に、お店の方が「サービスです」と枝豆を。
また塩かよ(´_`)

食べている間もやたらと話しかけてきて、この石の自慢をされていました。
裏の川で拾ったと言っていましたが黒曜石ってこの辺りで採れる物なのでしょうか。

なかなか味のあるお店です。
炎天下で大量のミネラルを排出して、濃い味が食べたくなったら行ってみてくださいね。

スポンサーサイト