12月3日 うどん

今日の投資は成功。
昨日のマイナスを取り返し、
土日で+2.5万円でした。
G1の1・2着のワイドを500円買っていましたよ。
これでまた外食が出来ます。




通りかかって思わず撮影。
晴れていたらもっと綺麗だったでしょうね。
231203_01.jpg




気になるメニューがあったので、
もう一度こちらのうどん屋さん。
231203_02.jpg


店内です。
231203_03.jpg


冬季限定。
詳しいメニューは昨日を見てください。
231203_04.jpg


気になったのは、けいらんコーンうどん。
昨年には無かったので新作ですね。
231203_05.jpg


実物が到着。
231203_06.jpg


コーンを最後に上に乗せるというよりは、
うどんもコーンも一緒に混ぜ込んでいる感じです。
231203_07.jpg


美味しいわぁ。
カレーうどんより、とろみは弱め。
231203_08.jpg


うどんにスープが絡みます。
熱い!!
231203_09.jpg


しょうがが別添えなのが嬉しいですね。
味を全部持っていってしまいますから。
れんげの中で、少しだけ混ぜて頂きます。
さっぱりして美味しい!
231203_10.jpg
※矢印の先がしょうが


ノーマルスープとしょうがスープを交互に楽しみながら
あっという間に全部食べてしまいました。
やっぱり近所に欲しいお店です。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ゆめじ ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














12月2日 うどん

今日の資産運用は失敗。
明日はヒリヒリしながらの運用となります。
土曜日のうちに利益確定出来るような
運用テクニックを身に付けたいですね。




私の好きなうどん屋さんに行ってきました。
和田山です。
231202_01.jpg


開店15分後に訪れましたが、
店内はすでにお客さんでいっぱいで撮れず。
メニューです。
231202_02.jpg


定食もあります。
231202_03.jpg


食べたかったのは冬季限定メニューだったのですが、
直前に元ボスからカレーうどんの写真が送られてきていて・・・
231202_04.jpg


それに引っ張られちゃった。
231202_05.jpg


粘度抜群のこちらのカレーうどん。
231202_06.jpg


お出汁がきいていて、
めちゃめちゃ美味しいです。
231202_07.jpg


どれくらい粘度が高いかと言うと、
置いたれんげが沈まないくらい。
トリックアートみたいになっています。
231202_08.jpg


うどんも間違いなく美味しいです。
231202_09.jpg


過去には、近くにあったら通いたいお店としても紹介していました。
今でもそう思っています。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ゆめじ ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの












12月1日 いろいろ

あまりに好き過ぎて、また買ってしまいました。
酒のあてにしていますが、
酔っていて覚えていません。
231201_01.jpg


職場でのランチ。
これも先日紹介したものです。
気に入ったらすぐリピートする私。
231201_02.jpg


これで300円切るんですよ。
ブログをしていなければ、
こればかり食べますね。
231201_03.jpg


美味しいわぁ。
来年は節約ブログに舵を切りたいなぁ。
231201_04.jpg




世間はクリスマスに向かっていますが、
「あわてんぼうのサンタクロースが来て、
家に置いていった」という設定で
先週、クリスマスパッケージのお菓子をスタッフにプレゼント。
相変わらずバカなオッサンです。


そんな私の頭の中は早くもお正月。
100均で買ったミニ重箱です。
231201_05.jpg


蓋を開けると、中からお菓子たち。
231201_06.jpg


鯛やお札、金貨の下はこんな感じ。
231201_07.jpg


駄菓子やお菓子のおせちがあったら
子どもたちは喜ぶかなぁと作ってみました。
スタッフの子どもたちにプレゼント出来たらええなぁ。
お菓子はそれぞれこちら。
231201_08.jpg


まだまだ試作中。
組み合わせを考えています。
48歳にもなってこんなことをしていて、
本当に大丈夫なのでしょうか(´_`)
231201_09.jpg


ちなみに「駄菓子 おせち」で検索をすると、
自分で作った人はいるようですが、
パッと見、そういう商品はありませんでした。


子ども用のおせちやスイーツおせちはあるものの、
駄菓子おせちは売っていません。
これは商売チャンスかも!
興味のある方はやってみてくださいね。