10月31日 デブ

本日、網の修理をしていたら
「漁師さんみたい」と言われました。
私が何者なのか分からなくなっています。


明日は休みの水曜日ですが、
修繕工事の立ち合いのため出勤が決定(´_`)
まぁ月初でたくさんの報告書を出さないといけないし、
それらをしながら工事が終わるのを待ちましょう。




今日は朝イチ~ラストの勤務なので
大きな変化はありません。
昨夜、やらかしてしまったもの。
231031_01.jpg


今日のお昼用に買ったのですが、
酔った勢いで食べていました。
めっちゃ美味しそうですね。
231031_03.jpg


特盛だけあって、カロリーもハンパ無い。
今後は家に持ち込まないようにします。
231031_02.jpg




今朝は8時過ぎに出社。
軽く朝ごはんです。
231031_04.jpg


昼ごはんは職場に置いてあったこれ。
231031_05.jpg


味変だれが付いているのですが、
「入れれば入れるほど旨い」とあるのに、
「全部入れたら味の原型が無くなります」という、
ちょっと何を言っているのかよく分からない。
231031_06.jpg


完成です。
231031_07.jpg


ノーマルスープはどろどろ鶏白湯で
とても美味しいです。
231031_08.jpg


半分ほど食べたところで味変。
231031_09.jpg


本当に原型が無くなりました。
ラー油とにんにくの味しかしません。
でも美味いなぁ。
231031_10.jpg


ちょっと食べ過ぎましたね。
昨夜67.0キロだった体重が今夜は68.5キロ。
1日でこんなに変わるのか(°ロ°)














10月30日 カレー

世間では今週末、また3連休なんですね。
カレンダーを見てみると、
7,8,9,10,11月とずっと3連休あるやん。
今の仕事をしている時点で「負け」やなぁ。




気になって買ったおつまみ。
鯖缶で、ぶつ切りされた鯖の骨の食感が
好きなので惹かれました。
231030_01.jpg


骨がたっぷり入っています。
231030_02.jpg


食感は良いけど、味が濃すぎる(´_`)
酒のつまみよりも、これはご飯が合いますね。
231030_03.jpg




今日は13時出勤だったので、
けっこうのんびり起床。
さらにダラダラ過ごして11時に
朝昼兼用ご飯。


半年前に買ったカレーを見付けました。(これ
231030_04.jpg


説明書きには
「辛さに強い人が汗をかきながら
頑張って食べきれる辛さです」とのこと。
231030_05.jpg


パウチには「オニカラ」の文字だけ。
231030_06.jpg


卵スープを添えて完成です。
231030_07.jpg


具だくさんでした。
231030_08.jpg


これは美味しい。
231030_09.jpg
※ボケててすみません


一口目はしっかりシーフードカレーです。
しかし、じわじわと辛みが襲ってきて、
最後には汗をかきながらの完食となりました。
おススメ出来る美味しさです。
興味のある方は買ってみてくださいね。




家に帰って晩酌は21時半から。
その間、このカレーとスープで十分なんですよねぇ。
それなのに痩せません。
なんでやろなぁ?












10月29日 雑談

今週の投資も失敗。
乗り替わりとか、無いわぁ(´_`)
今年の収支はー17万円を超えました。




今日は休みで、
掃除・洗濯・皿洗い。
外出はコインランドリーに行ったのみ。
ぐうたらした一日を過ごしました。


朝+昼は半額199円で買ったやつと、
家にあったスープ。
231029_01.jpg


これで十分なんですよねぇ。
特に今日は万歩計1044歩。
全然お腹が空きません。


夜は高級ビールとハンバーグでスタート。
231029_02.jpg


それにしても日本シリーズがテレビで見れん(°ロ°)
調べてみるとテーバーでやっているようで、
車用タブレットを使って観戦しています。
買ってて良かった。


次の1週間も外食無しとなりましたので、
こんなブログが続くきます。













10月28日 ラーメン

昨日通りかかって、
そういえば記事にしてないなぁ、と。
調べてみるとやっぱり書いてない。


ってことで、こちら。
1か月前の訪問でした。
231027_01.jpg


この日はテレビ前の特等席が埋まっていて
入って右側のぼっち席。
平日ランチメニューです。
231027_02.jpg


定食メニュー。
231027_03.jpg


麺飯メニュー。
231027_04.jpg


「いつかトンカツを食べたい」と思っていますが、
食べることは無いでしょう。
なぜならマーボーメンがあるから。
231027_05.jpg


見ているだけで幸せになります。
231027_06.jpg


食べたらもっと幸せに。
自然と笑顔になっています。
231027_07.jpg


ごっそり持ち上がる麺は通常運転。
231027_08.jpg


これで酒が飲みたい!!
231027_09.jpg


麻婆豆腐のテイクアウトは出来そうですが、
家まで30分くらいなら大丈夫かなぁ?
八鹿に住む部下の家で飲み会してもらおうかな。


最初に書いたように1か月前の話。
もう食べたいです。
明日の投資を成功させて、必ず行こう。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※香蘭 ※八鹿
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















10月27日 いろいろ

生徒の子からもらったハロウィン。
酒のおつまみにします。
ありがとう!
231028_01.jpg




先日、草を刈り、木を切り、
草刈り機の修理までして、
2日かけて開拓した建物の裏側。
しかし、本当のゴールはそこではありません。


先週のトイレ詰まりの原因は、
マンホールを開けた所にある排水口が
草の根で塞がれていたからでした。
そして、マンホールはあと4か所あるのです。


業者の方と話をしていると、
「他のやつも開けて点検した方が良いですよ」と。
それはそうですよねぇ → 誰がするの? → 私しか居ないかぁ(´_`)
という所からこのプロジェクトが進んでおります。


マンホールに辿り着いても、
さらに苦労は続きます。
前回、いつ開けたのかも分からないので
固着していてびくともしないのです。
231028_02.jpg


隙間にマイナスドライバーを打ち込んでいきます。
231028_03.jpg


開けるのに40分くらいかかりました。
231028_04.jpg


そこで終わりではありません。
一番嫌な、排水口にはびこる草の根の処理と、
それに絡んだヘドロの処理。
おえーーってなりながら
4か所ともやりましたよ。


もう私の本業は先生ではないと思います(´_`)




先日の「めっちゃ天一」に引っ張られたのか
昨夜は天一鍋スープで晩酌。
231028_05.jpg


酔った勢いで
ものすごい量の雑炊を食べていました。
馬鹿なの?。
記憶はありません。
231028_06.jpg




私が学生時代からあるラーメン屋さん。
白川通が通学路だったので、
よく食べていました。
231028_07.jpg


完成です。
231028_08.jpg


「懐かしいわぁ、これこれ」などの感想は
バカ舌の私にはありません。
でも美味しい。
231028_09.jpg


細麺も良いですね。
231028_10.jpg


以前にも書きましたが、
このタイプの商品は2食入りが基本でして、
もう1食を食べたくなるかが重要です。
今回はクリア。
興味のある方は買ってみてくださいね。













10月26日 ランチ

NHKの『魔改造の夜』。
今夜も見入ってしまいました。
受信料を払っている方はNHK+で是非。




ダイソーでついつい買ってしまうジュース。
231026_01.jpg


同社の「つぶみ白ぶどう」、
C社のの「アロエ白ぶどう」には劣りますが、
同じような味と食感で500ml108円は魅力です。
興味のある方は飲んでみてくださいね。




昨日の話。
今週は外食しないウィークだったのですが、
米と肉が食べたくなったのでこちら。
231026_02.jpg


ワンコインランチです。
231026_03.jpg


スープバーが付いた、
ワンランク上のランチもあります。
231026_04.jpg


デザートも美味しそう。
231026_05.jpg


日替わりランチの和膳セットを注文。
これで610円ですよ!!
231026_06.jpg


和膳セットには+110円で、
味噌汁と小鉢と漬物が付きます。
231026_08.jpg


大きな唐揚げが2つとハンバーグ。
唐揚げだけで十分なくらいです。
231026_07.jpg


メインのハンバーグに箸を差し込むと
肉汁ジュワ~~~。
231026_09.jpg


これで十分なんですよねぇ。
十分どころかプチ贅沢。
私の収入に見合ったレベルの生活をするならば、
普段は家で一食1~300円くらい。
週一外食6~800円くらいが妥当だと思います。


増税クソメガネさんは、
毎日エエもん食べてるんやろなぁ。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ジョイフル ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














10月25日 ラーメン

今日は休みの水曜日。
久しぶりにちゃんと休めました。


冷蔵庫が届きました。
設置はスムーズでしたよ。
231025_01.jpg


よく考えず勢いで買ったので、
使ってみるとどうもよろしくない。
特に冷凍庫はせっかく横開きを選んだのに、
結局は中のケースを引き出さないといけません。
231025_02.jpg


これはカスタマイズが必要ですね。
まずは補助金の申請のために市役所へ。
振込までには2か月くらいかかるそうですが、
1万円が返ってくるなら嬉しいです。


その後、ダイソーでワイヤーネットを買い、
ペンチで切ってサイズを合わせたら
横から出し入れできるようになりました。
231025_03.jpg


冷蔵部分にも、もう一段欲しかったので追加。
231025_04.jpg


扉の裏側も物足りなかったので、
切ったワイヤーの残りを使いながら、
調味料入れを増やしました。
231025_05.jpg


しばらく使ってみて、
気になるところはまた改造しようと思います。
冷凍庫に元々入っていたケースが余りました。
231025_06.jpg


捨てるにしても、嵩張るわぁ(´_`)
欲しい方が居られたら
「管理人のみ」にチェックを入れてコメントをくださいませ。
但馬内であれば持っていきます。
おもちゃ入れとか使えそうですよ。




毎月2万円前後になる外食費ですが、
今月は今のところ6千円ちょい。
確実に節約できています。
これで十分なんですよねぇ。
231025_07.jpg


とは言え300円くらいするので、
家で食べるには高級クラス。
完成です。
231025_08.jpg


14年連続売り上げナンバーワンなだけあって、
本当に美味しいスープ。
231025_09.jpg


細めの麺が良いですね。
231025_10.jpg


冷凍庫に常備しておきたい一品です。
興味のある方は買ってみてくださいね。













10月24日 ラーメン

日曜日は元ボスの現場に
3時間ほどお手伝いに行っていました。
そのお礼に頂いたもの。
231024_01.jpg


「社員として座っててくれるだけで良い」と
言われていたのですが、
申し訳ないので現場前の通路の掃除。
落ち葉で歩きにくくなっていたんですよね。
集めると90Lのゴミ袋2つ分になりました。




昨日と今日は職場の裏側の草刈りです。
人が通る場所ではないので
秋になって草の成長が止まってからでもいいか、と
高をくくっていたのですが・・・


すでに成長し過ぎてた(´_`)
入り口部分です。
231024_02.jpg


先日、職場のトイレが詰まる事件がありましたが、(これ
実は、ここを進んだ先にマンホールがあるのです。
その時は必死だったので突っ込みましたよ。
業者の方にも申し訳なかったです。


やはり日々の手入れは必要だと実感。
2日で6時間かけて、なんとか開通しました。
ヒトの背丈くらいの草も茂っていて、
草刈りというより開拓ですよ、開拓。
231024_03.jpg


こいつらは容赦なく草刈り機にも襲い掛かります。
回転軸に絡んでしまい、
刃がゆっくりとしか回らなくなりました。
231024_04.jpg


ネジを外して分解します。
カッターで切りながら外さないといけないくらい
絡んでいました。
231024_05.jpg


隙間にも入り込んで妨害してきます。
やつらも刈られまいと必死なのでしょう。
231024_06.jpg


この3日間は掃除ばかりとなりました。
草を刈り、木の枝や幹を切り揃え、
草刈り機の修理もしています。
先生になるべくこの仕事を始めたのに、
今では何でも屋さんの私です。




冒頭で書いた元ボスにもらったラーメン。
日曜日は我慢したのですが、
昨日は負けていました。
231024_07.jpg


「新!」という文字があるように、
以前のカップ麺より本物に近付いているビジュアル。
231024_08.jpg


スープも絶対美味しかったんやろなぁ。
231024_09.jpg


相変わらず記憶の無いまま食べたようですが、
昨日の私は一味違いましたよ。
感想をメモしていました。




これ。
231024_10.jpg


と言うわけで「めっちゃ天一」です。
興味のある方は買ってみてくださいね。













10月23日 モーニング

昨日壊れた冷蔵庫。
起動と停止を繰り返しながら、
何とか冷凍庫内のものも
凍ったままで守り続けてくれています。


新しいものが届くのが水曜日なので、
それまで心配ですよね。
補助金の期間中に壊れたり、
壊れた体で必死に動いてくれたり、
主想いの行動に感動しています。




生徒の方から阪神優勝の号外を頂きました。
たまたま大阪に行っていて貰ったそうです。
231023_00.jpg


その方曰く「ネットで売れるでぇ」。
調べてみると売れていました。
231023_01.jpg


2部で800円なので1つ400円ですね。
でも家で寝かせれば寝かせるほど価値が上がりそう。
せっかくなのでコピーしたものを
施設に貼りだしておきました。
養父出身の坂本君は載っていませんでしたが。




モーニングを食べに行きました。
外観を撮り忘れたのでグーグルさん。
231022_03.jpg


ここからは、
いつもと同じパターンです。
メニュー。
231022_04.jpg


牛まぜのっけ。
231022_05.jpg


味噌汁が空きっ腹に沁みます。
231022_06.jpg


食べ方もいつも同じで、
まず牛丼を作成。
231022_07.jpg


残ったもので卵かけご飯。
231022_08.jpg


写真のために上のように見栄え良くしましたが、
食べるときはこんな感じでごちゃ混ぜ。
231022_09.jpg


390円になっても全然安いです。
本当に通勤路に欲しいです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※すき家 ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













10月22日 冷蔵庫

すみません、今日はとても嬉しかったので、
文字ばかりのブログとなりました。
写真を楽しみにしている方は
スルーしてください。




投資は失敗しました。
今週は外食無しです。
というか、それどころではない(´_`)


私はキンキンに冷えた焼酎が好きなので、
本体から500mlのペットボトルに移したものを
冷凍庫で冷やしながら晩酌をしています。


毎晩、記憶を失って寝ているため
翌日にはしっかりと凍ってしまうのですが、
昨日の夜は液体のままでした。
これはおかしい。


調べてみると冷蔵庫が動いていません。
「停電があったのかな?」と思い、
コンセントを抜いて差し直してみると
動き出したので一安心。


しかし今日の朝、また電源が落ちています(´_`)
「壊れたかぁ・・・」
今日だけでもコンセントの抜き差しをすること2回。
そのたびに、なんとか動き出します。


そういえば、但馬に来てすぐに買ったものなので、
19年間使っていたことになります。
よく頑張ってくれました。
そして、よくぞこの時期を選んで壊れてくれたのかと。


今、あちこちの市町村で省エネ家電への
買い換え補助金をやっています。
生徒の方々との会話にもよく出るのですが
「使えている物をわざわざ換えなくても」が
私の持論でした。




しかし使えなくなったのなら買い換えましょう。
行ってきました。
231022_02.jpg
※グーグルマップより


小型タイプの冷蔵庫はいくつもありましたが、
どれも冷凍庫は下側で、
手前に引き出して上から入れるものばかり。


今使っているのは横入れタイプなので、
それを探すと選択肢は1つだけでした。
表示価格は税込35,800円だったかな。


店員さんと話をすると、
補助金が出るのは税抜き3万円以上とのこと。
上の商品だと32,546円となり、
なんとか補助の対象です。


私 「それなら『もう一声』とお願いしても、まけられないですよね」
店員さん 「う~ん、30,500円にしておきますか」
いきなり2000円下げてくれました。
なんて良い人。


他のお店も周る予定でしたが、
補助金を貰うためには
最低3万円は払わないといけないので、ここで良いかと。


配送のことや、今ある冷蔵庫の引き取りなどの話をして、
お会計となると「補助金ギリギリの3万円にしますね~」と
お願いしていないのに、さらに下げてくれました(°ロ°)


ネットで購入したものは補助の対象外なので、
今回はお店でこんなやり取りとなりましたが、
昔は電気屋さんで値引き交渉が当たり前でしたよねぇ。
懐かしくなりました。




話は冒頭に戻ります。
配送の時間指定が出来ないようで、
冷蔵庫が届くのは私が休みの水曜日になりました。


それまでに出来るだけ中にあるものを
減らさないといけません。
特に冷凍食品。
いつまでコンセントの抜き差しで
対応できるかも分からないですしね。




店員さんからしたら「ちょろい客」かもしれませんが、
やはり表示価格より下がると嬉しいし、
買おうと決めた値段よりさらに下がってまた嬉しい。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※お願い※
※店員さんや選んだ商品によって対応も違うと思うので、
※このブログを持ち出して値段交渉をするのは控えやめてくださいね(´_`)













10月21日 カーナビ

明日は休みでしたが、
数時間ですがお昼をまたぐ仕事が入りました。
外食は出来そうにないなぁ。


そして来週の外食が懸かっている
土日の資産運用は今日は失敗。
明日のG1で何とかします。




今日は朝から仕事だったので雑談です。


スタッフから頂いたもの。
以前頂いたゴーヤの柴漬け風が美味しくて、
絶賛したら新作を持ってきてくれました。
231021_01.jpg


新作には「紫蘇の実」が加えられていました。
これが大好きなんですよねぇ。
酒が進みました。
231021_02.jpg


飲み過ぎてしまって、
無添加チップスを記憶無いまま完食。
231021_03.jpg


ええ値段してたから、
大切に食べたかったのになぁ・・・
231021_04.jpg




車にはマツダの純正ナビが付いているのですが、
地図情報が入ったSDカードを買わないといけなくて、
それが5万円。
高いって(´_`)


しかし、スマホと連動させることで
ナビアプリが使える機能も付いていました。
日々、道路状況が変わる中で
ずっと最新のものを使い続けたいですよね。


そこで、楽天携帯のアンドロイドオートを使って
カーナビタイムという有料ナビを使っていました。
年額6000円くらいするので
9年後にはこちらの方が高くなってしまうのですが、
9年後にも今のデータで走る方がしんどいです。


しかし先日、アンドロイドオートが原因不明のクラッシュ。
楽天携帯と車でデータのやり取りが出来なくなりました。
あれこれ再起動や再インストールをしても直りません。


仕方なく、アイホンに切り替え
グーグルMAPの無料ナビを使っています。
しかしこの地図表記設定で面白いものを発見。


航空写真でのナビです。
231021_05.jpg


ネットで見る上空からの映像が
そのまま映像になっているのが楽しいです。
夜でもナビでは真っ昼間。
231021_07.jpg


残念なのが冬の映像なのか、
田んぼが全部茶色です。
231021_06.jpg


逆にテンションが上がるのが
トンネル内を走行中のナビ画面。
航空写真なので山の映像となるのです。
231021_08.jpg
※ナビ画面を撮れるようカメラを固定し
※運転に支障をきたさないよう配慮して撮影した動画から抜粋


使える方は一度試してみてくださいね。
そして、画面の注視にはお気を付けください。
けっこう見入っちゃうので。












10月20日 うどん

ディーゼル車に乗って、もうすぐ2年。
軽油の価格の上がり下がりよりも、
ガソリンと軽油の差の方が気になっています。


同じように上下動していなくて、
私の行くスタンドでは差が少ない時は24円という時もありました。
今は29円差になっていて、
ディーゼルええやん状態。


街を走っていると10円くらいしか差が無いスタンドもあり、
なぜこんなに違いがあるのか不思議です。




今日は夕方から出勤なので外食が出来ます。
うどんの気分だったのでこちら。
231020_01.jpg


メニューです。
231020_02.jpg


定食もされていますよ。
231020_03.jpg


カレーうどんが人気のお店ですが、
けっこうこってりなんです。
味噌煮込みうどんを注文。
231020_04.jpg


直前までぐつぐつ煮られていたと思われる、
たくさんの泡たち。
231020_05.jpg


熱々の味噌スープです。
美味しいわぁ。
231020_06.jpg


熱過ぎてすぐに固まりそうだったので、
先に崩しておきました。
231020_07.jpg


写真では伝わらないですが、
うどんもほんのり味噌の色。
231020_08.jpg


具材の煮込まれ具合を見る感じ、
レトルトなのかなぁ。
231020_09.jpg


こちらでも4分の3くらい食べたところで、
お腹いっぱいランプが点灯。
どうした、私?
231020_10.jpg


もちろん完食はしましたよ。
久しぶりで美味しかったです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


資産運用の週末がやってきました。
来週も外食が出来るように頑張ります。


※竹林亭 ※出石
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













10月19日 ラーメン

今日は朝から18時までの勤務でした。
帰りの豊岡道に入った所で職場から電話。
「トイレが詰まって水が流れません!
戻ってきてもらえますか」とのこと(´_`)


それくらい自分らで何とかしてよ・・・
と思いつつも、みんなに嫌われたくないから
神鍋インターでUターンして向かいましたよ。


戻ってみると状況は思っていたより深刻でして、
複数個所のトイレが詰まっていました。
これは素人の直せる範疇を越えています。
すぐに業者の方に連絡。


午後7時くらいでしたが、来てくれました。
原因は草の根。
排水口の大元部分を生え拡がった草の根が塞いでしまい、
そのために複数のトイレが流れなかったのです。


業者の方曰く「よくあること」なのだそうですが、
初見の私には想像できるはずも無く。
今後、詰まった時には
「こういうこともある」と頭に浮かぶ
良い経験になりました。


っていうか、そもそもが
私より先に業者に連絡しろよって話(°ロ°)
家に帰ったら21時でした・・・




今日はめちゃめちゃ気持ち良い青空でしたね。
こんな日に仕事なのが勿体無い!
231019_01.jpg


ずっと仕事だったので、先日食べたラーメンです。
231019_06.jpg


完成です。
231019_07.jpg


美味しいスープ。
お店に行ったのは10年以上前なので、
本来の味かどうかは覚えていないので分かりません。
231019_08.jpg


麺も美味しいです。
231019_09.jpg


明日は外食しますよ!!
興味のある方は買ってみてくださいね。













10月18日 うどん

今日は休みの水曜日。
お昼に家でゲームをしていたら、部下から
「設備の不調で困っています。どうしましょう」とライン。
はぁ~~~~↓。


「業者に連絡して見に来てもらって」と指示したものの、
私も顔を出しておかなアカンよなぁ・・・
行って直せる訳でもないのにね。


「困った時に来てくれない」などという、
こちらの休日を無視した理不尽な考えを持つ人も居るため、
連絡があるたびに行くようにはしています。
私が身体を張れば良いんです(´_`)


業者さんより先に到着。
とりあえず見て回ると機械のスイッチが1つ切れていました。
それを入れ直し、関係する部分を再稼働させると
動き出しましたよ。


今回は「行って良かった」と、なりました。
近いうちに宝くじが当たって即辞めることになるので、
設備関係も教えておかないといけないですね。






久しぶりの外食です。
但馬だけでなく京丹後や鳥取まで視野に入れて
どこに行こうか考えていたのですが、
昨晩は飲み過ぎて目が覚めたら10時過ぎ(´_`)
その時点で遠出は無くなりました。


先日、惣兵衛さんが紹介されていて、
「そういえば最近行ってないなぁ」と思ったこちらへ。
231018_01.jpg


店内はお客さんがいっぱいで撮れず。
メニューがシンプルになっていました。
こういう一目で分かるやつがありがたい。
231018_02.jpg


限定メニューも。
231018_03.jpg


普通のカレーうどんで良かったのですが、
久しぶりなので奮発して1300円のやつ。
231018_04.jpg


「パンチが効いている」という解説文通り、
唐辛子が降りかけられています。
231018_05.jpg


れんげを押し付けると流れ込むスープ。
やっぱり美味しいわぁ。
231018_06.jpg


来るたびに太くなっているような気がする麺。
うどんと言うより、小麦の塊。
231018_07.jpg


お肉もネギもたっぷりです。
231018_08.jpg


味は抜群なのですが、
最近の食生活が影響してか、
これくらいですでにお腹いっぱいに・・・
231018_09.jpg


〆の「ちょこっとライス」もお茶碗8分目くらいあるやん(´_`)
231018_10.jpg


普通盛りですがお腹パンパンになりました。
大盛り無料とともに、小盛り減額もお願いします!
興味のある方は行ってみてくださいね。


※咲々 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














10月17日 お取り寄せ

今年もイルミネーションをしようかと購入。
231017_00.jpg


昨年が好評だったので2つ買いましたよ。
それでも自腹5000円ではこれが限界。



サイズは横6m、縦3mほどです。
もう少し買い足そうかなぁ。
これも資産運用の結果次第ですかね。




8月に訪れた、香住にあるお店を再訪。
231017_01.jpg


全国からお取り寄せされた物が、
所狭しと並ぶ店内。
231017_02.jpg


前回買った、お菓子系が美味しかったんですよねぇ。
無添加や油に拘ったものが多く、
少々お高いですが軽く食べれちゃうんです。
231017_03.jpg


4つ買っちゃった。
231017_04.jpg


ご飯のお供コーナーも気になる物がいっぱい。
231017_05.jpg


ご飯が止まらんやつや!
231017_06.jpg


店主のおススメがこちらの唐辛子。
気に入らなかったら返金します、とのこと。
かけうどんとかシンプルなやつに合うのだとか。
231017_07.jpg


これも美味しそうですねぇ。
3合用なので、
炊いたら2,3日は外食出来なくなるなぁ。
231017_08.jpg


おまけを頂きました。
231017_09.jpg


日高のガンピーをもっとマニアックにしたお店です。
興味のある方は行ってみてくださいね。
231017_10.jpg


※coto-coto ※香住
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













10月16日 カフェ

本日は昼イチ出勤でした。
以前なら無理やり外食をしていましたが、
今日は家にある食料を消費。
231015_01.jpg


作る手間はあるものの、
外で食べるのに比べると30分は時間が浮くんですよねぇ。
これで十分なんですよ。
231015_02.jpg




昨日の続き。
香住にある旅館に併設されたカフェを訪問。
231015_03.jpg


メニューです。
231015_04.jpg


期間限定でお芋もありました。
231015_05.jpg


山陰柑橘のさっぱりスムージーを注文。
やはり、スイーツは外食にあらず!!
お店の映え看板とともに。
231015_06.jpg


改めて車内で。
231015_07.jpg


美味しいです。
柑橘系の果物を皮ごと混ぜてるのかな。
味が濃いです。
231015_08.jpg


山陰近畿自動車道が出来たため車の流れも変わりましたね。
かなり久しぶりにここを通った気がしました。
「昔はこの道を使っていたなぁ」とみんな思うはず。


興味のある方は行ってみてくださいね。
231015_09.jpg


※mellow ※香住
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













10月15日 カフェ

本日は資産運用に成功して+1.5万。
これで今週は外食が出来ますよ!
勤務の都合で、
行けそうなのは水曜と金曜くらいですが(´_`)
どこに行こうか今から考えよう。




外食無し生活も今日で半月。
ブログのネタは寂しくなりましたが、
良いことがたくさんあることに気が付きました。


①外食しないからお金が減らない
②うろうろしないからガソリンが減らない
③家で食べるので、無駄に溜め込んでいた食料が減る


メリットばかりなので、
もうこのままでも良いのでは?と思うくらいです。
特に③は本当にありがたい。


それでも、昼からや夕方から勤務の日は
そこまで思わないものの、
休日はやっぱりどこかに行きたくなります。


そんなわけで浜坂。
6月に新しいカフェがオープンしていて
気になっていたので訪問。
本日の収支が出る前ですが行ってしまいました。
231016_01.jpg


素敵な店内。
231016_02.jpg


ケーキがたくさん並んでいます。
231016_03.jpg


奥の壁の時計もオシャレ。
231016_04.jpg


メニューです。
231016_05.jpg


こちらも。
231016_06.jpg


ここでランチやサンド系を頼むと外食になってしまいます。
しかし、スイーツは外食にあらず!!
誰がなんと言おうと、
このブログでは私がルールです。
231016_08.jpg


柿のタルト。
しっかり硬いやつでした。
おいし~。
231016_09.jpg


ピーチソーダは自家製なのかな?
果肉がたっぷり沈んでいて、
これも美味しかった!
231016_07.jpg


そして大きな窓から見えるこの景色。
231016_10.jpg


特別な時間をありがとう。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ONE DAY ※浜坂
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













10月14日 いろいろ

来週の外食を賭けた週末の資産運用。
本日は失敗でございます。
明日、取り返そう。
たまには外で食べたいなぁ。




昨夜は缶チューハイのみでスタート。
まずは1本、グビグビっと飲みたかったのです。
231014_01.jpg


その後、すき焼き豆腐。
231014_02.jpg


マグロ食べ比べ。
231014_03.jpg


最後は鉄火丼で飲んでいました。
ここの記憶はありません。
231014_04.jpg


今日の朝ごはんはラーメン。
231014_05.jpg


やっぱり美味しいですねぇ。
今度実家に帰った時はお店に行こう。
231014_06.jpg


お昼は職場で蕎麦。
231014_07.jpg


鉄火丼が無かったら
程よい食生活だったのかも。
体重は減っていません(´_`)













10月13日 終活

今日のお昼は、ハローワークの紹介状を
持って来られた方の面接。
いろいろ会話をする中でこんなやり取り。


私 「朝イチ~ラストの13時間勤務もありますが大丈夫ですか?」
その方 「もう50歳だから身体が言う事聞かなくて不安です・・・」
私 「私も48なのでそれはよく分かります(´_`)」
その方 「え~。40前くらいかと思っていました」


なんと嬉しいお言葉。
それだけで採用です。
※嘘です、ちゃんと本社の指示を仰ぎます




ここ1か月、普通に休みが取れていて、
10月になってからは外食もしなくなったので、
おうちタイムが増えました。
そこで、面倒臭めの掃除や断捨離や終活をしています。


コンロ周りです。
汚さないように使っていても、
なぜかいろいろ飛び散るんですよねぇ。
全てを一新。
231013_01.jpg


私は電子レンジにラップをせずに入れてしまう習性があり、
爆発音を聞くたびに「またやっちまったぁ」と反省。
その集大成がこちら(´_`)
231013_02.jpg


ダイソーで素晴らしい商品を発見しましたよ。
231013_08.jpg


上の商品だけでは無理でしたが、
キッチンペーパーも大量に使って綺麗になりました。
231013_03.jpg


お皿やお椀類を、こまめに洗うのが苦手です。
いつもシンクが洗われ待ちの食器でいっぱいになります。
食器を処分して、なるべく捨てられる物で対応。
※普段はガラス戸が付いています
231013_04.jpg


衣料系です。
会社のユニフォームの脇や首回りが
黄ばむどころか茶ばんでおりまして(´_`)
これらを駆使して、人に見られても大丈夫なレベルに。
231013_05.jpg


押し入れ内も整理します。
2年間着なかった服たちと
数回しか使用しなかった枕2つにさようなら。
これだけでゴミ袋1つ分になりました。
231013_06.jpg


雑誌も大量に溜まっていました。
仕事系と地域情報系のものは
解体してスキャンして残しています。
今回はそれぞれ3年分くらいをデータ化しました。
231013_07.jpg


だいぶん家がすっきりしましたが、
今死んだら、残された人たちはまだ困るやろなぁ。
私の終活は始まったばかりです。




ちなみに職場に溜め込んだ食料も整理。
まぁまぁありますね。
231013_09.jpg


お気に入りのふりかけもこんなに。
231013_10.jpg


ついつい買ってしまうクセを直さないといけませんね。
まだまだ節約が出来そうです。
週末の投資を頑張ろう。














10月12日 いろいろ

イスラエル・パレスチナ問題。
これまで幾度となくニュースになっていますが、
何が問題なのかも分からないまま流していました。


というか「知ろうともしなかった」が正解かと。
ここ数日、報道が大きくなっているので
ちゃんと勉強してみましたよ。


どちらにも事情があるのは分かるものの、
私の考えだとこっち側の方が正しいかなぁというのは有ります。
それを書いたら巻き込まれそうなので止めておきますが(´_`)


ロシア・ウクライナ問題も同じかなぁ。
1000年前はそうだった、
2000年前はそうだったという話を
今の時代に語られてもねぇ・・・


少しは知っておきたいという方は下記の2つから。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
【詳しく】プーチン大統領なぜ執着?キエフ・ルーシの歴史とは




昨日は絶賛した部下たちですが、今日は愚痴。
職場の配管室で水漏れが発生。
231012_01.jpg


これだけ広範囲に濡れているのに、
なんで誰も気にせえへんねん(´_`)
見て見ぬふりが出来るレベルちゃうやん。


原因はモーターでした。
周囲のガラクタを組み合わせて、
漏れ出る水をうまく流すように応急処置。
231012_02.jpg


数時間後には染みも無くなりましたよ。
231012_03.jpg


ただ、周囲が濡れなくなったというだけで、
ずっと漏れ出しています。
業者さんに頼んでの修繕は必要ですね・・・




冒頭が長くなったので、おつまみは割愛。
でも最後はカップ麺を食べていました。
231012_07.jpg


美味しそうやなぁ。
記憶無いけど。
231012_08.jpg


モーニングはイチローばりにカレー。
231012_09.jpg


今日は朝から仕事だったので、
職場ランチも適当に。
231012_10.jpg


痩せないですねぇ。
5キロほど落としたいです。














10月11日 いろいろ

今日は休みのはずでしたが、
授業をしてくれるスタッフから
「インフルエンザになった」と連絡が(´_`)
私が身体を張れば良いんです。


ところが夕方に職場に行くと、
部下たちが「僕たちで頑張ります!」と
頼もしいお言葉。


任せて家に帰りましたよ。
嬉しく育ってくれています。
草刈りもそれくらいやって欲しいなぁ。




昨夜はマックでスタート。
今はポテナゲセットが600円なのです。
231011_01.jpg


限定の柚子胡椒マヨソースが美味しかったです。
231011_02.jpg


スパイシービーフを頼みたかったのに、
パッと目に入ったスパイシーチキンを注文してしまいました。
ドライブスルーで後ろに車が居ると焦るんですよねぇ。
ナゲットと合わせて、チキンばっかりやん。
231011_03.jpg


アイスで〆ていました。
さすがに量が多かったのか、
他に食べてなくて良かった。
記憶無し。
231011_04.jpg




今日も朝昼兼用。
最近は気になっていたラーメンを
いろいろ食べられて嬉しいです。
231011_05.jpg


完成。
231011_06.jpg


あ~~、このシリーズは
やっぱり美味しいですね。
カップ麺の「凄麺」シリーズと双璧だと思います。
231011_07.jpg


興味のある方は買ってみてくださいね。
231011_08.jpg




出勤予定は17時だったので、
こちらでほっこり。
231011_09.jpg


カフェオレが好きなんです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※flat ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの
231011_10.jpg













10月10日 いろいろ

今日・明日と連休です。
忙しい夏が終わり、
やっと週休2日が取れるようになりました。


以前ならこの2日間でどれだけお店ネタを集められるか
必死に考えて動きまくっていましたが、
外食控え中の今は本当に気が楽です。


さらに、お金の減りが全然違います。
悪い言い方をすれば、これまでは
「ブログのネタを金で買ってた」みたいな。


仕事上、あちこちうろうろするからとか
そんな事は全くありません。
わざわざ探して出向いていたのです(´_`)
但馬や北近畿の情報が欲しい方には申し訳ないですね。




昨夜はイカとエビのアフィージョでスタート。
231010_01.jpg


お刺身盛り合わせ。
231010_02.jpg


肉まんを挟んでますね。
ここはもう記憶にありません。
231010_03.jpg


鯖寿司です。
美味しかったと思います。
231010_04.jpg


今日の動き出しは10時過ぎ。
たっぷり寝ましたよ。
地元滋賀が誇るラーメンです。
231010_05.jpg


食べきれなくて冷蔵庫に残っていた鯖寿司を添えて。
231010_06.jpg


美味しいスープでした。。
231010_07.jpg


この手のラーメンは基本2食セットでして、
「もう一回これを食べなアカンのかぁ(´_`)」と
悲しくなる商品もありますが、これはOK。


ちゃんぽんなので野菜もいっぱい入れました。
231010_08.jpg


その後、洗濯機を2回転。
コインランドリーで乾燥させている間にこちら。
231010_09.jpg


これは美味しかった!!
ほぼソフトクリームですが、
甘くて食べ応えがありました。
231010_10.jpg


ドリンクバーを付けて税込み550円。
外食と言えばそうなるのかな。
今後もふらっとカフェ利用はあるかもしれません。














10月9日 ラーメン

今週の投資も失敗。
外食はおあずけですね(´_`)




祝日も関係なく仕事です。
今日は屋上の環境整備と排水溝の掃除をしました。
周囲から伸びてきた木が屋上スペースにも侵食し、
たくさんの葉っぱを落とすのです。


新しいノコギリを買ってきて、
1.5時間ほど作業を行いました。
これだけ切り落としましたよ。
231009_01.jpg


こいつらの落とした葉っぱが、
排水溝部分にたっぷり溜まっていました。
一緒に溜まっていた泥や土も除去。
ボスがこんなに苦労しているのを、
部下は気付こうともしません。




昨夜はおつまみセットからスタート。
231009_02.jpg


手羽元の炙り焼き。
231009_03.jpg


上の2つでけっこうボリュームありましたね。
ピザまんを食べていたけど、もう記憶がありません。
むしろ、今夜はピザまんからスタートしようと思っていたのに、
冷凍庫に残っていなくて驚きました。
231009_04.jpg


〆に小っちゃなラーメンを食べていましたよ。
まぁこれくらいの量なら許容範囲。
231009_05.jpg


そうしたら、〆の〆の写真が。
追いラーメンしてました(´_`)
2つ足したら普通の量やん。
我ながら馬鹿ですねぇ。
231009_06.jpg




今日は昼から出勤だったので家で朝昼兼用ランチ。
「名店伝説」シリーズが最近、
気になるラーメンを出しまくっています。
231009_07.jpg


これまでは外食メインだったので
買っても食べられずに期限を過ぎてしまうことばかり。
しかし、今なら安心して手が出せます。


晩酌で残った手羽元ご飯とセットで。
231009_08.jpg


美味しいです。
231009_09.jpg


ちゃんと野菜も摂取。
231009_10.jpg


作る手間はかかりますが、
カップ麺や袋麺には無い味わいがありますね。
それでいて野菜を入れても300円しないのだから、
外食するより全然お得です。
興味のある方は食べてみてくださいね。














10月8日 おつまみ

日曜日ですが仕事。
午前中は中庭の草刈りを2時間しました。
写真が無いですが午後は玄関前の草むしりを1.5時間(´_`)
231008_01.jpg


ここ3年の間に、
中庭の生態系も大きく変わりました。
昔はクローバーが多かったですね。
上にひょろっと伸びるから刈りやすいです。
231008_02.jpg


ところが今、半分くらいを占めるのがこの草。
231008_03.jpg


こいつらは横に拡がるように伸びるので、
草刈り機を当てても根元の部分が残るのです。
231008_04.jpg


余計に時間がかかって大変。
それでもなんとか終わりました。
231008_05.jpg


朝イチ出勤でしたが、
寝る時間を優先したため朝食抜き。
お昼はしっかりと食べました。
231008_06.jpg




それでは昨夜のおつまみ。
ローストビーフでスタートです。
231008_07.jpg


テレビでたまに紹介されている商品を発見。
食べ比べをして間違える人もいるくらいでしたが、
さすがにそれは無いわぁ。
231008_08.jpg


昨日も食べた肉まんです。
231008_09.jpg


ピザまんも食べてた。
ここの記憶はありません。
231008_10.jpg


〆はラーメンスープ。
気になって買ったものの食べないまま期限を迎えてしまい、
スープだけ冷凍しておいたものです。
231008_11.jpg


野菜が入っていますね。
記憶が無くても健康を気にしています。
ナイス私。
231008_12.jpg


それにしても、毎日けっこう食べてるなぁ。
この後、すぐに寝てますからね。
そら痩せんわ。














10月7日 おつまみ

世間は3連休のようですが、私は全部仕事。
今日は授業と授業の隙間時間に、
誰もやらない草刈り作業です。
231007_01.jpg


昨日・一昨日は現場周囲の草むしりも行いました。
これも誰もしてくれません。
草刈り機の使い方が分からないならまだしも、
草むしりなんて手で引き抜くだけやん(´_`)


でもまぁ、大谷翔平だってゴミを拾って徳を積んでいるので、
私もこれだけ頑張れば、
メジャー級の資産運用利益を得られるはず。
神様は見ています。
明日増えたら、外食しますよ!!




今日の朝ごはん。
昨夜のつまみにするはずだった貝ずくし握りに、
発酵食品の味噌汁を添えて。
231007_02.jpg


お昼は草刈り後でお腹が空いていたのですが、
カップ麺は汁だけ飲んで麺はほぼ無理でした。
勿体なかった。
231007_03.jpg




痩せない理由は、やっぱり夜ご飯。
昨日はかつおのたたきと缶チューハイでスタート。
231007_04.jpg


しかし、チューハイと生魚ってイマイチですね(´_`)
チューハイだけで先に全部飲んで、
焼酎に変えてから魚を食べました。
肉系が欲しくなってこちら。
231007_05.jpg


さらにこれ。
肉まんとピザは私のお気に入りおつまみです。
もう覚えていません。
231007_06.jpg


ここで先に書いたお寿司で締めるはずが、
汁が飲みたくなってこんなん食べてた。
231007_07.jpg


肉も大きいですね。
231007_09.jpg


飲んだ〆のうどん出汁なんて、
絶対に美味しかったはず。
231007_08.jpg


いつも反省日記を書いていますが、
飲んで酔っ払うと結局食べちゃう愚か者。
家の中に食べ物を置かないことが
一番の対策になるのでしょうね。














10月6日 おつまみ

今日は夕方から仕事なのですが、
会社のウェブ会議のために朝イチ出勤。
3時間みっちり話し合いましたよ。
長ぇよ(´_`)


いったん家に帰って昼食です。
お金を使わなくても、これで十分。
231006_01.jpg


湯せんが必要な無印カレーは
なかなか面倒でたくさん残ってるんですよね。
これも2か月期限切れ。
231006_02.jpg


お腹の調子は悪くないので
大丈夫だったのでしょう。
外食ができないうちにカレーを消費しよう。




今日は朝食抜きのカレーのみ。
こんな食生活なのに痩せない原因が
分かりつつあるここ数日。


昨日の晩酌はチキンでスタート。
これが美味しいんですよねぇ。
231006_03.jpg


スタッフに頂いたもので繋ぎます。
いつもありがとうございます。
231006_04.jpg


海老シューマイです。
9個全部食べていました。
231006_05.jpg


そして朝目覚めた時に、
部屋の臭いで「やっちまったー」と思ったもの。
231006_06.jpg


これを食べながら飲んだら
美味しいんやろなぁ。
231006_07.jpg


昨夜もアイスで〆てた(´_`)
231006_08.jpg


朝昼兼用でカレーで済ませても、
深夜にこれじゃあなぁ・・・。
痩せたいです。












10月5日 おつまみ

今日は朝から18時まで勤務でした。
ランチは炊いたご飯に鶏肉をのせた男飯。
梅きくらげも、味のアクセントに良かったです。
231005_01.jpg




昨夜の晩酌も枝豆と缶チューハイでスタート。
231005_02.jpg


次にシチューで呑みます。
冷凍ほうれん草を追加して、
健康にもバッチリ。
231005_03.jpg


さらにカレールーでも呑んだようですが、
これは覚えていません。
231005_04.jpg


こんな写真も残ってた。
231005_05.jpg


酔ってたら、より美味しいんやろなぁ。
231005_06.jpg


〆にラーメンまで食べていましたよ。
しかもわざわざ作るやつ(´_`)
231005_07.jpg


もやしを強調したこの写真は、
わざとらしい健康アピールでしょうか。
231005_08.jpg


中華三昧やもんなぁ。
美味しかったんやろなぁ。
231005_09.jpg


ノンフライ麺です。
231005_10.jpg


定期的に、記憶の無いカップ麺特集をすることがありますが、
ここ2日だけでも記憶の無いおつまみがたくさんありました。


朝や昼は全然食べられなくなっていて、
「こんなに少食になったのになんで痩せないのか」という
疑問が解消しましたよ!!
夜、食べ過ぎ(´_`)


外食が出来ないため夜ご飯にネタを求めたら、
とんでもない事実が発覚してしまいました。
しばらく、おつまみチェックをしていきます・・・














10月4日 おつまみ

少し前に、
こんなに種類があるのか!と買ったもの。
「爽」が好きなんです。
231004_00.jpg


こちらは今日、
こんなに種類があるのか!と買ったもの。
職場でお菓子ガチャガチャをしよう。
231004_01.jpg


昨夜は枝豆からスタート。
1杯目は缶チューハイなのです。
231004_02.jpg


梅クラゲは覚えています。
231004_03.jpg


これは覚えていません。
231004_04.jpg


まぁこれくらいならね、
太ることも無いでしょう。
231004_05.jpg


これも覚えていません。
太るわぁ。
231004_06.jpg


〆はアイスで飲んでた(´_`)
231004_07.jpg


今日は仕事が休みでしたが、
起きたのが10時でした。
飲み過ぎやで。
宝くじを当てて、こんな毎日を過ごしたいです。














10月3日 日記

今日は朝イチ~ラストの勤務の日。
7時前にスタッフから連絡があり
「休ませてください」と。


それは仕方がないのですが、
ローテに穴が開かないように働いたため、
8時20分から16時まで休み無しとなりました(´_`)
私が身体を張れば良いんです。




昨夜の晩酌。
久しぶりに麻婆豆腐で飲んだら、
酒が進み過ぎました。
231003_02.jpg




先月からご飯を炊くようになりました。
これまでも3合炊いて小分けにして冷凍、
無くなったらまた3合炊いて・・・みたいなことをしていましたが、
小分けにするのが面倒くさいのと、
冷凍庫が一杯の時は諦めちゃったりして、
たくさん炊く時期と全く炊かない時期の繰り返し。


再び炊くブームがやってきた感じですが、
今回は1合炊いて、朝と昼で食べきる作戦。
朝から出勤+職場でランチの日にやってみると
これが案外楽でして続けられそう。


今日の朝は余ったものを温め直して麻婆丼。
231003_03.jpg


昼は明太子ご飯と、昨夜半額で買った春雨スープ。
231003_04.jpg


これで十分なんですよねぇ。
貧乏人はランチに千円もかけていられません。
それよりも、馬に賭けます!!


そして、
「精米して1か月が過ぎたお米は売りません」というお店もある中、
うちのお米は16か月の大ベテランでした(´_`)
231003_01.jpg


精米後1か月で販売終了=人生80年と例えるなら、
このお米は人間換算で1280歳?!(°ロ°)
てか、こんな内容でブログを続けていけるのでしょうか?
くだらなくても財布に良いのは間違いないです。














10月2日 うどん

いきなり冷えましたね。
仕事帰りの21時過ぎは半袖が寒かったです。


スタッフから頂いたもの。
味付け抜群やわぁ。
231002_00.jpg




今日は外食チャンスの日でしたが、
資産運用に資金を集中させるためにこれ。
こんな毎日でブログが続けられるのか心配です。
231002_01.jpg




昨日の話。
お昼の時点では外食を控えることになるとは思ってもおらず、
「一日」なのでここにしよう、と。
231002_02.jpg


11時オープンのはずですが、
10時50分にはすでに食べている人もおられました。
メニューです。
231002_03.jpg


冷やし担々うどんもええなぁ。
231002_04.jpg


でもやっぱりこれ。
231002_05.jpg


高齢な方たちでも多くが「得」を頼まれていて、
私でもいけるかなぁと悩みましたが、「大」で。
半額なので、これで240円です。
231002_06.jpg


もちもち麺が美味しいわぁ。
231002_07.jpg


そして「大」にしたことを後悔。
「得」にしなかったことではありません。
シンプルに飽きちゃうんです。
「並」で良かった(´_`)


美味しいのは間違いありません。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※丸亀製麺 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














| NEXT>>