8月31日 ラーメン

一昔前は「関東はマック、関西はマクド」と言われていて、
私も「マクド」派だったのですが、
最近は「マック」と言っている気がします。
負けましたね(´_`)


そんなマクド(敢えて言う)のCMを見て、
一瞬で高校時代にタイムスリップ。
それが今行われている、ポテトがM・Lとも250円のキャンペーンです。



このCMのワンシーンを見て
「こういうのやってたー」と懐かしくなったのがこれ。
230831_00.jpg


大量に買ってトレーに全部ぶちまけて、
山盛りにしたやつをみんなで食べていましたねぇ。
青春の1コマです。




食べたいラーメンを決め打ちでこちら。
230831_01.jpg


売り切れてた(´_`)
230831_02.jpg


なんかネタになりそうなものは無いかなぁと
タブレットをうろうろ。
230831_03.jpg


豊岡店オリジナルメニューがあるようで。
230831_04.jpg


味噌野菜ラーメンを注文しました。
230831_05.jpg


味噌ラーメンですが背脂もしっかり。
230831_06.jpg


美味しいですねぇ。
230831_07.jpg


麺は粉系のストレート麺でした。
味噌ラーメンにはぷりぷり麺のイメージでしたが、
舌がバカな私にはどっちでも美味しいです。
230831_08.jpg


とにかく野菜が多かった。
1か月分の野菜を食べた気がします。
230831_09.jpg


ラーメンも普通に1000円を超えてくるようになりましたね。
やっぱり外食を減らさないとなぁ。
老後が心配です。
家で「食べたら2~300円で済みますしね。


美味しいのは間違いありません。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※来来亭 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















8月30日 いろいろ

今日は朝からラストまでの予定でしたが、
スタッフさんたちの協力のおかげで18時退勤。
ありがとうございます。


昨日、スタッフから頂いたもの。
毎回書いていますが、
絶対に自分では買いません。
そんな栄養が摂れるのは嬉しいですね。
230830_01.jpg


おばちゃん社員は
毎日せっせとかき氷を作りみんなに配給。
こういうのもまた、嬉しいですね。
230830_02.jpg


作り過ぎて、技術も急上昇。
お店以上にふわっふわのかき氷が
作れるようになっているのが面白い。
230830_03.jpg


本当に楽しく仕事が出来ています。
人に恵まれてるなぁ。






先週の外食チャンスがあった日。
全然行きたいお店が浮かばず、
スーパーで買った物。
230830_04.jpg


皮ごと擦っても良いそうなので、
髭だけ取ってじょりじょりと。
230830_05.jpg


これに麺つゆをかけて、ずるずると頂きます。
とても美味しかったです。
230830_06.jpg


大量のとろろにもかかわらず合計200円以下。
1000円かけて外食しなくても、
お腹を満たすならこれで十分なんですよねぇ。


今を楽しく生きるためのブログネタと
老後を楽しく生きるための節約に挟まれ、
三角関係に悩む私です。













8月29日 丼

今日は朝イチ~ラストのロング勤務。
しかもスタッフが急なお休みとなり、
前半はほとんど立ち仕事となりました。


さらに夕方は暑い中、草刈り2時間。
まとまった時間がなかなか取れないので、
こんな時に無理をしないといけないんですよねぇ。


そして違うスタッフから、
熱が出たので5日間ほどお休みくださいと連絡が。
明日もほぼ朝イチ~ラストとなりました。
要するに、私が身体を張れば良いんです(´_`)




パワーを付けよう。
230829_01.jpg


施設内のレストランです。
広いです。
230829_02.jpg


メニュー。
230829_03.jpg


こちらも。
230829_04.jpg


ハンバーグやビフカツを食べてみたいのですが、
いまだにローストビーフ丼しか食べたことがありません。
230829_05.jpg


大量のお肉たち。
スライスされたこれらを
切られる前の形にくっ付け直したら、
人のげんこつくらいにはなりそうな量です。
230829_06.jpg


あっさりソースなので全部かけてもOK。
230829_07.jpg


「うま~~~~~~」しかありません。
勝手に笑顔になります。
230829_08.jpg


肉の下にはたくさんの野菜たち。
230829_09.jpg


温泉卵を潰して、さらにうま~~~。
230829_10.jpg


今度、投資が成功したら
ハンバーグを食べてみたいと思います。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※やぶ牧場 ※養父
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月28日 カフェ

酔っ払って買った王将の卵スープ。
飲んだ〆にはちょうど良いんです。
230828_01.jpg


しかし買った記憶も無ければ、食べた記憶も無い。
ただ写真があるだけ。
人間は何度も同じ過ちを犯す生物です。




湯村に6月にオープンしたカフェに行きました。
スタイリッシュな外観ですね。
230828_02.jpg


え?なんで?
早くも休業されておられました(´_`)
ここまで来たのに~・・・
230828_03.jpg


せっかくここまで来たので、
以前、訪れたことのあるオシャレカフェへ。
230828_04.jpg


調べてみると2年以上前でした。
今も営業されていて良かった。
店内です。
2階もあります。
230828_05.jpg


テイクアウトの気分だったのでドリンクメニュー。
230828_06.jpg


外の看板に書かれていたスムージーが気になって。
230828_07.jpg


「オレンジまるごとスムージー」です。
これがめちゃめちゃ美味しかった!!
繊維質が多くどろっとしていたので、
皮を剥いた程度のオレンジを丸ごと使っているのでしょう。
230828_08.jpg


これを飲みながら荒湯近辺を散策。
230828_09.jpg


足湯もありますよ。
230828_10.jpg


な~~~んて簡単に書いていますが、
ここは先週の台風の被害をかなり受けていました。
湯村の方のブログにそれが記されています。


台風7号その1(8月15日水防出動・16日土嚢撤去等)(これ
台風7号その2(荒湯復旧作業午前編)(これ
※元ネタは「よいよいよいとこゆげのまち」(これ


上の2つの記事を読んでもらえれば、
とてもひどい状況だったことが伺えます。
この状態にまで回復していることがどれだけスゴイことか。
現地の方の熱意に他ありません。


旅館に泊まってあれこれするのはハードルが高いですよね。
でも、但馬民には日帰りで遊びに行けるスポットでもあります。
卵を茹でて足湯に入るだけでも、
十分楽しめますよ。


湯村全体の話に拡がってしまいましたが、
こちらのカフェのランチも美味しかったです。(これ
興味のある方は行ってみてくださいね。


※cafe bloom ※湯村
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













8月27日 お取り寄せ

数年前、毎日チェックしているブログがありました。
最初の頃は但馬のお店を多く紹介されていたのですが、
コロナ禍になって以降、
全国からのお取り寄せが話題の中心に。


但馬以外が増えたため徐々に私の興味も薄れ、
昨年新しいパソコンを買ったのを機に
お気に入りから外してしまいました。


しかし今回、浜坂で新しくオープンしたお店を調べていると
そのブログの記事がヒット。


「懐かしいなぁ」と思いながら読み進めたところ、
そのブロガーさんはお取り寄せ好きが高じてか、
セレクトショップ的なお店を自らオープンされて居られました。
さっそく訪問。


香住駅から徒歩3分程度。
立派なお家です。
家の前が駐車場と言うことですが
車で近寄りたくないくらい周囲の道は狭いです。
230827_01.jpg


暖簾と看板が出ているので営業している模様。
ちょっと入りにくいですが、
恐る恐る扉を開けます。
230827_10.jpg


玄関を入ってすぐ右側の部屋がお店。
所狭しと商品が並べられています。
230827_02.jpg


とにかく、どれも気になる!!
230827_03.jpg


スーパーで買うより値が張りますが、
良いものはやっぱり良いんですよねぇ。
テレビで話題の「ひたすら試してランキング」でもコスパの評価基準もありますが、
結局トータルでは、高くても美味しいものが上位になっている気がします。


買ったものです。
これは絶対にご飯に合う!!
230827_04.jpg


無添加お菓子です。
お酒に合う!!
230827_05.jpg


店主夫婦が出してくれたお茶が
本当に美味しかったんです。
即購入。
230827_06.jpg


水1Lに対して茶葉5gくらいを入れて
1日放置したら水出し完成とのこと。
お茶用に容器を買いましたよ。
230827_07.jpg


5gがどれくらいなのか分かりません。
れんげ1杯分だと多いのかな?
とりあえず明日、飲んでみて調整しよう。
230827_08.jpg


このジュースも気になったので購入。
車に戻ってすぐに飲みました。
230827_11.jpg


1本410円しますが、
瓶の中にはしょうがが浮遊していて
本当に美味しかったです。
230827_12.jpg


開けるまえに気付きたかったのがこの文字。
普通に開けると中身が噴き出してしまい・・・
230827_13.jpg






膀胱が緩くなったお爺ちゃん(´_`)
230827_14.jpg


個人でお取り寄せしようにも、
何が良いのかも分からないし、
最低単位が「こんなに要らんけど・・・」だったり、
送料が掛かったりしますよね。


それらを解決してくれて、
お試しで使うにはとても便利なお店です。
興味のある方は行ってみてくださいね。


ブログ「大人のえんそく」(これ
ブログ内のお店に関する記事(これ


※coto-coto ※香住
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













8月26日 ラーメン

本日も朝から仕事。
自由に但馬をうろうろしたいですが、
全然出来ません(´_`)


スマホに残る写真を見直して、
まだ書けていなかったネタを発見。
3週間以上前になりますがこちら。
230826_01.jpg


広く綺麗な店内。
230826_02.jpg


暑い日だったので、これに決め打ち。
230826_03.jpg


温かい豆乳系もあります。
230826_04.jpg


セットもありますよ。
230826_05.jpg


何度食べても美味しいし飽きない、
「豆乳冷やしラーメン」です。
230826_06.jpg


奥に見えるカイワレの辛みと苦みが、
良い仕事をしてるんですよねぇ。
230826_07.jpg


スープは間違いなく美味しいです。
そしてひんやり。
230826_08.jpg


麺のつるつる感も良いですねぇ。
230826_09.jpg


チャーシューも冷えていて美味しい。
230826_10.jpg


ランチタイムに駐車場が空いていたらラッキーなお店です。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※冨貴 ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの












8月25日 雑談

体調不良のスタッフの穴埋めのため、
朝から勤務となった今日。
当然外食はありませんし、
メモすることすら無いくらい平凡な一日でした。




昼食はこれ。
混ぜ込みシリーズはかなり味が濃いので、
ふりかけ感覚でかけると塩辛くなるから要注意。
230825_02.jpg


家に帰ったらガス代の案内を発見。
歴一更新です。
230825_01.jpg


朝と晩、1日2回のシャワーは欠かさず行っていますが、
こんなに安いのは見たことがありません。
ガス代にも補助金が入っているのかな?
(勝手な推測です)




少し前に書いた「冷やしうどん」問題。
私としては「冷やかけうどん」が食べたいわけでして、
最終結論が出ました。
230825_03.jpg


スーパーで買えば税込89円で食べられます。
暑い日はこれで十分なんですよねぇ。
230825_04.jpg


こんなブログですみません。
明日も朝から仕事です。
ホンマ書くこと無いわぁ。
日曜以降なんとかできれば。












8月24日 いろいろ

明日の金曜日は夕方からの出勤予定だったのですが、
スタッフの体調不良により朝イチ出勤に(´_`)
土曜日も朝からです。
火水木金土と、うろうろできません。


こうなったら原点に返るしかないですね。
日々のメモです。




スタッフから誕生日プレゼントを頂きました。
雰囲気の良い小箱で、
「結婚してください!」みたいな指輪が入ってそう。
230824_01.jpg


中はカヌレでした。
これは美味しそう。
酔って記憶の無い時に
食べないように注意しないといけませんね。
230824_02.jpg


職場では毎日がかき氷パーティ。
230824_03.jpg


冷蔵庫が大変なことになっています。
こんなに味が豊富なら、
かき氷屋さんが出来そう。
230824_04.jpg


昨日の職場の昼ごはん。
230824_09.jpg


ずっとあるなぁと思っていたら、
1か月ほど過ぎていました。
まぁ問題は無いでしょう。
230824_10.jpg


今日の職場の昼ごはん。
230824_07.jpg


ずっとあるなぁと思っていたら、
2か月ほど過ぎていました。
問題があってくれたら休めるのに。
230824_08.jpg


いろいろな手当は要らないので、
週休2日+残業無しの生活を求める私です。














8月23日 ラーメン

職場のアサガオが全盛期。
全体が真っ白になるのを期待していましたが、
上の方だけしか咲きません(´_`)
まぁグリーンカーテンの目的は達成できたのでエエか。
230823_01.jpg


暑い日が続いています。
サブ携帯を数時間、車内に置き忘れたままにしてまして・・・
ケースが大変なことに。
230823_02.jpg


とにかく本体が無事で良かったです。
スマホ熱中症という言葉もある今、
気を付けないといけませんね。




今日は朝から夜まで仕事。
大きな出来事があって精神的に参っていますが、
とにかく無事で良かったです。
外食出来なかったのでカップ麺の供養ネタ。


挑戦状を受け取りました。
230823_03.jpg


店主は、追及し過ぎてしまったようです。
これは期待できますね。
230823_04.jpg


煮干し粉たっぷり。
230823_05.jpg


こんなん、絶対に美味しいわぁ。
覚えて無いけど。
230823_06.jpg


こちらは豚骨ラーメン。
230823_07.jpg


スープやかやくの粉の中に液体スープの袋が入っているのが、
ちょっと苦手なんですよねぇ。
手が汚れるし。
230823_08.jpg


上蓋に貼り付けてもらいたいのですが、
そこには熊本のご当地香辛料が付いていました。
230823_09.jpg


こんなん、絶対に辛いわぁ。
覚えて無いけど。
230823_10.jpg


翌朝、テーブルの上に置かれたカップを見て、
食べたことに気付くカップ麺たち。
まだまだ供養し続けることになりそうです。
興味のある方は買ってみてくださいね。














8月22日 スイーツ

前にも書いたことがありますが、
このブログはパターンが決まっています。


お店の外観 → 店内 → メニュー2,3枚 → 
注文したもの全景 → アップ → 細かな点2,3枚 →
「興味のある方は行ってみてくださいね」で締め。


何年も同じ作業をしていると、
「この写真にはこんなコメントを添えよう」みたいなものまで、
写真を撮る段階で想像するようになりました。




そんなネタ作りの中、
久しぶりに上岡龍太郎を思い出したお店。
先日、テレビ番組でスイーツ職人と対決をしていました。
230822_03.jpg


メニュー左側。
真ん中のコーヒーゼリーは満場一致の合格。
230822_04.jpg


メニュー中央。
今は白桃パフェが売り出し中のようで、
お店の外にはのぼりが出ています。
230822_05.jpg


メニュー右側。
ほうじ茶わらびも合格した一品。
230822_06.jpg


決め打ちでした。
果実氷・巨峰を注文。
これも合格しています。
230822_07.jpg


ソフトクリームの下には巨峰をスライスして凍らせたもの。
まさに果実氷です。
230822_08.jpg


こんなん美味しいに決まってる!!
410円で食べられるなんて、
コンビニの企業努力が凄すぎます。
230822_09.jpg


これのどこが上岡龍太郎なのか。
私には30年以上前に彼の放った言葉が、
今も心に残っているのです。


上岡と鶴瓶がフリートークをしていたパペポTV。
高校時代、いつも笑わせてもらっていました。
どんな話の流れかも忘れましたが、
覚えているのはこの一言。


「じゃああんた、100円でボールペンを作れるんか」


これは衝撃でした。
絶対作られへん。
物価が上昇している今、高いと思っても
「じゃあ自分で作れば?」と言われたらどれも無理・・・


今までいろんなおもちゃを試作してきましたが、
それは「作った方が安そう」と思ったからであって、
無理なものは無理なんです。


このエピソードをネットで調べてみると
詳しく書いている方が居られましたよ!!
覚えている人が居るなんてめちゃめちゃ嬉しい。


勝手にリンクを貼れないので、
「上岡龍太郎 ボールペン 100円」で検索してみてください。
上の方に出てきます。
そして、読み進めると本当は1000円でした。
今も心に残っていると堂々と言っていたのが恥ずかしい(´_`)


要するに、
このスイーツも410円で自分一人では作れません。
それぐらいスゴイ逸品ですよ、ということです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ミニストップ ※全国
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















8月21日 カフェ

昨日の続き。
美味しいランチを食べた後は
お気に入りのカフェへ。
230821_02.jpg


テイクアウトがおススメです。
230821_03.jpg


夏メニュー。
どれも気になる!
230821_04.jpg


定番メニュー。
230821_05.jpg


注文して待っている間に店内をうろうろと。
230821_06.jpg


新作が登場していました。
美味しそうなんやけど高いなぁ。
一人で使い切れるとも思えんし・・・
230821_07.jpg


注文したのは夏限定の
ブルーベリーパープルスムージー。
吸引力が必要ですが、
めちゃめちゃ美味しかったです。
230821_08.jpg


その後、家に帰ってアイスパーティー。
230821_01.jpg


しろくま2個を食べたところで、
炭水化物(ほぼ砂糖)の摂取量が60gを越えていたので
恐ろしくなって残りの2つは断念。
アイスを食べながらネットで自分へのプレゼントを購入。
早く届いて欲しいです。
やりたい放題の1日でした。


冒頭のカフェは本当に近くに欲しいです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※さとの風 ※香住
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月20日 ランチ

ハッピーバースデイ、私。
48歳を孤独の中で迎えましたよ。


そうは言っても、私にとって、
人生で一番のピークは間違いなく今日。
明日も生きていれば、明日。
日々、更新されていくのです。


不摂生な食生活を続けているのに、
高血圧はあるものの健康に過ごせている幸せ。
これに勝るものはありません。




生まれてから何日になるかを調べようとしたら、
日数だけでなく「生活や実務に役立つ計算サイト」を発見。(これ
カシオが運営しているようで、
お気に入りに入れておけばけっこう使えそうですよ。


その中の日数計算をしてみると・・・
230820_21.jpg


17,532日って中途半端(´_`)
その下には2504週+4日とあるので、
約1か月前に「生誕2500週祭」が出来ていたなぁ。
知っていたらお祝いしたのに。


他にもいろいろ計算が出来ます。
230820_22.jpg


上記の結果からあと468日で18,000日となりますが、
それを調べることも出来ますよ。
230820_23.jpg


こうやって記念日を増やしながら、
独りで楽しんでいこうかな。
皆さんも起点日からの年数だけでなく、
日数や週数・月数でサプライズイベントを開けば、
毎日が盛り上がると思うので是非。
奥さんに「実は今日、結婚10,000日目~」とか言って
いきなりプレゼントを渡してみたくなったロマンチストな私です。




セルフ誕生日会のためにこちら。
230820_01.jpg


店内はテーブル席が5つ。
230820_02.jpg


メニューです。
230820_03.jpg


裏側。
230820_04.jpg


刺身定食を注文。
誕生日に相応しい豪華さ!!
230820_05.jpg


大盛りご飯。
マンガ盛りほどではないですが、
蓋は乗っかっているだけで閉まり切っていませんでした。
230820_06.jpg


お味噌汁にはアカモクとエビ1匹。
230820_07.jpg


普段はカレイの煮付けなのに、
今日は赤魚に変わっています。
私の誕生日を知っていたのかも。
230820_08.jpg


そしてメインの刺身盛り。
ただ並べただけではなく、
1つ1つに違った仕事が施されていました。
230820_09.jpg


イカからスタート。
こりこりで美味しかったです。
230820_10.jpg


これが1500円(ご飯大盛りなので1600円)で食べられるなんて!!
興味のある方は行ってみてくださいね。


※喜いち ※香住
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月19日 カレー

朝から勤務の土曜日。
外食が出来ないのでカップ麺ネタで繋ごうと思っていたのですが、
旭日昇天さんが不穏な噂を書かれていたので急遽変更。


春来峠にあるお店です。
って、店名で分かるか。
230819_01.jpg


何度かお伺いしていますが、
この店内がほぼ埋まっていたなんて信じられません(´_`)
いつもガラガラのイメージ。
230819_02.jpg


定食メニュー。
230819_03.jpg


麺丼メニュー。
230819_04.jpg


喫茶メニュー。
230819_05.jpg


皆さんに是非とも食べてもらいたいのが「オムカレー」です。
230819_06.jpg


オムライスにたっぷりのカレーが掛けられています。
230819_07.jpg


さらに特徴的なのが、
オムライスの中身は焼き飯なのです。
230819_08.jpg


焼き飯だけでもうま~~~。
230819_09.jpg


カレーと玉子を合わせると、もっとうま~~~。
230819_10.jpg


かなりボリュームがありました。
せっかくここまで来たのでもう1軒行く予定でしたが
お腹パンパンで無理でした。


いつまで食べられるか分からない逸品です。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※春来 ※村岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















8月18日 丼

お盆期間が終わり、
今日から通常授業が再開しました。
あと1週間くらいは、休みたいなぁ。




神鍋と村岡を結ぶ交差点にあるお店。
230818_01.jpg


ご当地アイスで頑張っておられます。(これ
230818_02.jpg


今回立ち寄るきっかけになったのは、
新しい幟?が出ていたから。
これは食べるしかない!
230818_03.jpg


入口は裏側にもあります。
230818_04.jpg


瓦がふんだんに使われた店内。
230818_05.jpg


メニューです。
激辛ハバネロカレーは無くなっていました。(これ
残念。
230818_06.jpg


ドリンクと軽食類。
230818_07.jpg


カツ丼の到着です。
器の形が面白い。
230818_08.jpg


上の小皿にはたくあん。
230818_09.jpg


ワクワクしながら蓋をオープン。
一緒に煮込む系ではなく、
玉子とじ餡をカツにかけるタイプでした。
230818_10.jpg


その分、衣がさくさく。
カツはちょっと思うところはありますが、分厚かったですよ。
祖母の代から引き継がれたお出汁が売りなので、
美味しければそれで良いんです。


それにしても、幟1つで入ってみたくなるのだから、
こういう宣伝は必要ですね。
うちも参考にしよう。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※やまざと ※村岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月17日 ラーメン

今日は久しぶりの完全オフ。
掃除も洗濯も何もしない、
ぐうたらした一日を過ごすことができましたよ。
明日から頑張ろう。




ずっと気になったいましたが、
家系ラーメンがそんなに好きではないので、
なかなか行けなかったお店。
しかし、ネットの評判は良さそうです。


やっと訪問。
福知山です。
230817_01.jpg


店内。
230817_02.jpg


メニューです。
券売機方式。
230817_03.jpg


学割もありますよ。
230817_04.jpg


注文時に好みを伝えます。
230817_05.jpg


味玉入りを注文。
230817_06.jpg


注文というよりは、まんまと買わされたというか・・・
券売機方式だと後ろに人が並ぶと焦ってしまいますよね。
初めてのお店なら尚更です。


一番押し易い位置にあったのが味玉ラーメンでした。
お値段930円。
食べている途中も「味玉抜きで安くしてくれたらなぁ」と
思っていましたが、上のメニュー写真に
普通のラーメン780円がありましたよ。
気が付かんかったー(´_`)


インパクトのあるビジュアルです。
230817_07.jpg


クリーミーで美味しいスープ。
来て良かった。
230817_08.jpg


細麺を頼みましたが、
普通の麺のように感じます。
本来はもっと太いのかもしれません。
230817_09.jpg


食べているうちに、
だんだん油がキツくなってきました。
そんな時、生玉ねぎが良い仕事をしてくれましたよ。
230817_10.jpg


私の次のおじさん2人組も券売機がよく分からず、
店員さんを呼んでいました。
初めての方はネットで事前に調べて、
食べる物を決めてから行きましょう。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※夢現家 ※福知山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















8月16日 うどん

7月からの働き過ぎを心配して、
今日・明日と連休にしてくれました。
しかし、今日は台風通過後の職場の様子を確認するため出勤。
何も被害が無くて良かったです。


その後、事務処理などもあり結局昼まで仕事。
なかなか休めんわぁ・・・
でも良いこともありましたよ。


コウノトリ6羽見た!!
こんなんある!?
230816_01.jpg




近所にあれば通いたいお店。
230816_02.jpg


店内は撮り忘れました。
メニューです。
230816_03.jpg


安くて良いですねぇ。
230816_04.jpg


もちろんカレーうどん。
230816_05.jpg


この写真だけでヨダレが出ます。
230816_06.jpg


美味しい~~~~。
230816_07.jpg


麺はこれで良いんです。
230816_08.jpg


このクオリティで750円。
飲んだ〆に食べたいなぁ。
興味のある方は行ってみてくささいね。


※道の駅ハチ北 ※村岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月15日 ラーメン

今日は強風の中、8時半に出社。
オープン準備をしていると取引先から電話があり、
「今日はやめにしましょう」と・・・


こうなるの、昨日の昼には分かってたやん!(°ロ°)


昨日のうちに判断してほしかったです(´_`)
そこからお休みのPOPを作ったり、
HPを更新したり、留守電メッセージを入れたりと休店作業。
なんだかなぁ。




午後は風と雨がすごかったですね。
することがなくて、ずっと河川のライブカメラを見ていたのですが、
国土交通省がドエライものを作っていたことを発見。


その名も「中郷遊水地」。
八代水門の向かい側とその上流部分に
ため池的なものを作り、
水量を調節するというもの。
230815_00.jpg


昨年の1月に完成したようですが、
この事業は全く知りませんでした。
どちらの遊水地にもカメラが設置されていて、
上の写真の上の池がこれ。
230815_01.jpg


平常時と比べると、
膨大な貯水量だと分かります。
下の池もパンパン。
230815_02.jpg


円山川の河口付近、
城崎町小島での観測値が18時40分には
堤防頂点まであと1センチとなり氾濫ギリギリでした。
危なかったー。
230815_10.jpg


これを救ったのが遊水地だったのではないかと。
資料によると270万トンもの水を貯められるのだとか。(これ
ありがとう中郷遊水地。
そして、こういう税金の使い方をいつもして頂きたいですね。
皆さん知っていたのならスミマセン(´_`)




雨風が酷くなる前にさらっと。
230815_03.jpg


麺一択で訪れました。
230815_04.jpg


こちらも。
230815_05.jpg


味噌か豚辛か五目か・・・
悩んだ末にチャンポン。
230815_06.jpg


具だくさんです。
魚介系もたっぷり。
230815_07.jpg


あっさりスープ。
美味しいです。
230815_08.jpg


太麺が使われていました。
230815_09.jpg


初めて食べたかも。
次は味噌にしたいと思います。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※王将 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月14日 ラーメン

ニュースの延長でたまたま見たNHKの「ファミリーヒストリー」。
今日は俳優の草刈正雄についてでしたが、
めちゃめちゃ見応えがありました。
何回も鳥肌が立ちましたよ。
NHK+が見られる方は是非!!
230814_00.jpg




台風です。
この画像を見ると明日の18時は南但馬を直撃しています。
230814_01.jpg


これで朝イチ~ラストは嫌やなぁ・・・
こうなったら「台風の目の中に入る」という
なかなか出来ない体験を楽しみにしよう。




実はけっこう好きなお店。
230814_02.jpg


店内は広いです。
230814_03.jpg


お安いメニュー。
ありがたいですねぇ。
230814_04.jpg


セット系。
230814_05.jpg


味噌ラーメンです。
ずっと愛していた食堂の味噌ラーメンがだんだん重たくなっていて、
最近はこちらの方が食べたくなります。
230814_06.jpg


見るからにまろやか。
230814_07.jpg


美味しいわぁ。
お腹に沁みます。
230814_08.jpg


麺は普通ですが、
とにかくスープが美味しいからOK。
230814_09.jpg


これが693円なのだから、
お財布にも優しいです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※やぶ飯店 ※養父
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月13日 モーニング

車のオイル交換の予約をしようと、
ディーラーに電話をしてみると留守電になり・・・


「9日から16日まで夏期休暇となっております」と。
休み過ぎやろ(°ロ°)
私もマツダで働きたいなぁ(´_`)




いよいよ来ますね(´_`)
これを書いている時点では直撃です。
230813_00.jpg


特に私、火曜日は朝イチ~ラストの
ロング勤務なんですよねぇ。
無事に通り過ぎますように・・・




勤務の都合で、ランチ外食出来ない日々が続きます。
せめてモーニングでも。
230813_01.jpg


メニューです。
230813_02.jpg


玉子雑炊朝食を注文しました。
230813_07.jpg


良いですねぇ。
夏バテしていても、これは食べたくなります。
230813_08.jpg


優しいお味の雑炊でした。
美味しいわぁ。
230813_09.jpg


漬物を投入すれば、
味変となり食感もアップ。
230813_03.jpg


ドリンクバーも付いています。
230813_06.jpg


これが328円で食べられるとは!!
230813_04.jpg


すき家のまぜのっけがモーニングNo.1だと思っていましたが、
あっさり済ませたい時やドリンクバーの気分の時は
こっちも良いなぁ。
※ガストは9時オープンなので論外


興味のある方は行ってみてくださいね。


※ジョイフル ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













8月12日 うどん

今日は墓参りのために実家へ。
渋滞を回避するために沓掛で下りて一般道を進みましたが、
3時間半掛かってしまいました。


さらに帰りは京都縦貫道で渋滞に巻き込まれた為に4時間。
1車線区間では前に付いていくだけなので気楽ですが、
2車線区間だと、どっちの車線が早く行けるかみたいな事を
考えてしまい余計に疲れますね(´_`)


母の愛のきゅうり漬け。
朝はこれで水茶漬けが一番です。
230812_01.jpg


「あんたのとこでは買えないやろうから」と
カルディと無印のレトルトも頂きました。
230812_02.jpg


確かに両方お店はないですが、
無印はこっちのローソンでも買えるんですよ、母上様・・・
心の中で思っても言わないのが息子の優しさ。




昨日書いた「冷やしうどん」について、
ネットで画像検索をすると
「冷やかけ」か「冷やぶっかけ」が上位に出てきます。
「冷やしうどん」とはいかに。
230812_00.jpg


私のイメージでもある冷やかけタイプを求めてこちら。
230812_03.jpg


昭和の店内です。
230812_04.jpg


メニューです。
夏期限定が6種類も!!
230812_05.jpg


麺類単品。
230812_06.jpg


「冷やしきつねうどん」です。
230812_07.jpg


私の中の「冷やしうどん」はこれ!!
230812_08.jpg


しっかりと味のするスープ。
230812_09.jpg


細めのうどんがスープに合います。
230812_10.jpg


「冷やしうどん」の正解とは如何に。
まだまだ探していこうと思います。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ふじや ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













8月11日 うどん

世間は3連休+お盆のようですが、
私には全く関係がありません。
休みは明日だけなので、せめて墓参りをしに帰ろう。




ブログにも何度か登場しているこのおつまみ。
230811_01.jpg


私がこいつと出会ったのが大学時代でした。
初めて食べた時に衝撃を覚えたことを今も忘れられません。
とにかく美味しい。


少なくとも30年は売られていることになるので、
それだけ世間に愛されているということでしょう。
お酒だけでなく、ご飯にも合いますよ。
230811_02.jpg




今日も暑かったですねぇ。
湯村で気になるメニューを見付けたのですが、
そこまで行く気力が無い。


惣兵衛さんが紹介されていたお店に、
気になるメニューがあったので近場で。
230811_03.jpg


昭和の店内。
230811_04.jpg


ご飯系メニューです。
230811_06.jpg


麺系メニュー。
230811_05.jpg


気になっていたのは「冷やしうどん」。
その下には「ざるうどん」があるので、
冷たいお出汁のうどんかと勝手に思っていました。


運ばれてきた時の感想は、
「おっと、こんな感じか・・・(´_`)」
230811_07.jpg


うどんが氷水に漬けられています。
そういう意味では確かに「冷やしうどん」。
「ざるうどん」より手間が掛かりそうなのに、
こちらの方が安い不思議。
230811_08.jpg


不揃いなうどんを見ると、
お店の前にある「手打ちうどん」の提灯に間違いなし。
食感はとても良いです。
230811_09.jpg


甘じょっぱいつゆでした。
もう少し出汁感がある方が好きかも。
230811_10.jpg


それにしても安いし美味しいですよねぇ。
このお店だけでも生きていけます。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※明月 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月10日 ラーメン

職場では、ほぼ毎日食べています。
おばちゃん社員がみんなに作ってくれていて
ほのぼの仕事が出来ています。
230810_01.jpg




たまに食べたくなるラーメン屋さん。
230810_02.jpg


この日は駐車場が空いていたので寄りました。
お客さんが少ないのが珍しいです。
230810_03.jpg


メニュー。
230810_04.jpg


裏側。
230810_05.jpg


単品ラーメンを注文しました。
230810_06.jpg


白濁したスープが食欲をそそります。
230810_07.jpg


「長浜ラーメン」の私の原点は京都三条木屋町にあるお店。
大学の部活の先輩がそこでアルバイトをしていて、
深夜に押しかけて奢ってもらっていました。
飲酒運転(自転車)に寛容な時代でしたから、
部室で飲んでから、よく行ったものです。


お店の周囲までがめちゃめちゃ臭いのですが、
本当に美味しいラーメンでした。
その印象が強く残っているので、
臭くない豚骨ラーメン屋さんは
「業務用?」と疑ってしまうんですよねぇ。


もちろん美味しいスープ。
いつまでも飲めます。
230810_08.jpg


細くストレートな麺。
230810_09.jpg


高菜や紅しょうがで味変。
230810_10.jpg


話を戻しますが、
京都のお店の臭さは異常でした。
今でもあんな感じなのかなぁ。
久しぶりに行ってみたいですね。


夜久野のお店も美味しいです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※長浜ラーメン一番 ※夜久野
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月9日 スイーツ

昨日の朝のテレビ番組。
ゆるキャラの対決をしていたのですが、
ぱっと見で「ちゃすりん?」と思ったのがこれ。
230809_00.jpg


比べると全然違うのですが、
全体的なフォルムは同じ感じで。
2949.png
※朝来市のHPより(これ


時代設定やコンセプトが被っていれば、
まだまだ似ているキャラはあるかもしれませんね。




昨日はぶどう農園のパフェを書きましたが、
続けて果物農園の直売所を訪問。
久美浜です。
230809_01.jpg


たくさんの果物がずらり。
230809_02.jpg


カフェもされているのです。
230809_03.jpg


メニュー。
230809_04.jpg


桃パフェを注文しました。
230809_05.jpg


これはテンションが上がるやつ!!
230809_06.jpg


裏側は桃のシャーベット。
230809_07.jpg


カップ内には桃ゼリーや、
桃ジャムと生クリームが詰め込まれています。
230809_08.jpg


今シーズンの初桃でした。
美味しいに決まっています。
230809_09.jpg


農園パフェを満喫しました。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※いえき農園 ※久美浜
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













8月8日 スイーツ

約1か月ぶりの完全オフ。
のんびり過ごすことが出来ましたよ。
こんな日が週に2回あるのが普通なのですが、
うちの会社はまだ昭和の働き方(´_`)




今日は生まれ故郷の花火大会でした。
有料席や4mのフェンスなど、いろいろ物議を醸していました。
ネットでライブ配信されていたので
酒を飲みながら鑑賞しましたよ。
230808_01.jpg


家を出てから20年以上経ちますし、
花火の内容なんて毎年変わるものなのに、
湖面に上がる花火を見ると、郷愁を感じてしまいます。
やっぱり良いですねぇ。
230808_00.jpg




そろそろ葡萄の季節だよなぁと思ってネットで検索すると、
まさかの今日からオープン。
すぐに向かいました。
230808_03.jpg


お客さんが引っ切り無しに来られていたようで、
商品が全然ありません。
230808_04.jpg


私の目的はカフェ。
230808_05.jpg


パフェとジュースを注文しました。
230808_06.jpg


毎年食べていて、
夏の風物詩となっています。
230808_07.jpg


農園の方が作るパフェなので、
美味しいに決まってるやん。
230808_08.jpg


上にのっているだけでなく、
中にも葡萄が入っています。
230808_09.jpg


昨年、「死ぬ前に口にしたい3品」の1つに選んだジュース。
まさに「飲む葡萄」です。
230808_10.jpg


美味しいわぁ。
今シーズンはあと3回は飲みたい!!
興味のある方は行ってみてくださいね。


※フルーツハーベスト田中農園 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















8月7日 寿司

29連勤が終了。
長かった~~。
明日はついに休みです。


今週は土曜日も休みとなっていますが、
会社の計算基準となる7/16~8/15では
2日しか休みがありません。
怒られるやつです。


私は残業なんてしたくないし、
週休2日を守って自分の時間を大切にしたい人間です。
現場が回らないから仕方なく働いているのに、
働き過ぎと怒られる始末。
それならお前らが助けに来いやあああああああ(°ロ°)




今日は夕方からの出勤でした。
明日の休みを満喫するため、
部屋掃除・トイレ掃除・キッチン掃除・洗濯を
今日のうちに行いましたよ。


1か月、何もしないでいると、
テーブルの上はこうなります(´_`)
230807_01.jpg


空き缶だけで45Lのゴミ袋2つ分になりました。
さらに散乱したペットボトルもゴミ袋2つ分になりました。
かなり部屋がスッキリしましたよ。




部屋の掃除機掛けのために窓を開け、
トイレ掃除はエアコンの届かない場所での作業。
とにかく暑い中で動いたので食欲も出ません。


そんな時は食べる量が調節できるこちら。
満足したらお会計すれば良いのです。
230807_02.jpg


この辺が気になりますが、
そんな気分ではなくて。
230807_10.jpg


まずは汁物。
230807_03.jpg


うどんが短めで食べやすいです。
230807_04.jpg


定番の庶民の味方。
230807_05.jpg


これくらいでお腹は満足なのですが、
合計金額が539円。
あと161円食べれば、アプリのクーポンが使えます。
230807_09.png


税込110円の皿を2つ頼むと
700円を越えるなぁと思いながらハマチ。
230807_06.jpg


え?何これ??
写真と全然違います。
文句も言えず受け入れてしまう弱い私。
230807_07.jpg


〆はさっぱりと「大葉いか」。
230807_08.jpg


これだけ食べて割引クーポンを使って689円。
「お得です」とまとめたいところなのですが
気付いてしまいました。


今日の私のお腹具合では平日かけうどんと
鉄火巻2皿の時点で満足していたんですよね。
その時点で539円。


しかし70円オフのクーポンを使いたいがために、
2皿を追加注文して結局689円を支払っています。
ー70円のために+220円って負けてるやん(´_`)
理系ですがバカです。


得したい心理をうまく突いてくるなぁ。
こういうのを私の仕事にも取り入れたいです。
お寿司は普通に美味しいので、
興味のある方は行ってみてくださいね。


※かっぱ寿司 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















8月6日 ラーメン

スタッフからの頂きもの。
ピーマンなんて自分では絶対に食べないので、
こういうのは本当にありがたいです。
230806_01.jpg




29連勤28日目。
今日も朝から仕事でした。
約1か月のブラック勤務もあと1日となりましたよ。




八鹿の食堂の味噌ラーメンにかなりハマっていた私ですが、
最近の食べたい物1位はこちらのお店。
人の味覚は変化するんですねぇ。
230806_02.jpg


ランチメニュー。
230806_03.jpg


定食メニュー。
230806_04.jpg


単品メニュー。
230806_05.jpg


旭日昇天さんが紹介される麻婆豆腐ランチも気になるのですが、
やっぱりラーメン。
230806_06.jpg


見るからに粘度があります。
230806_07.jpg


れんげに纏わりつくスープ。
やっぱり美味しいなぁ。
230806_08.jpg


これで焼酎を飲んでみたい!!
230806_09.jpg


とろみが強過ぎて、全然ほぐれない麺。
箸を入れると麺の塊が持ち上がります。
230806_10.jpg


ブログをしていて但馬をうろうろした結果、
食べたい物(お店)って限られて来るんですよねぇ。
今以上に紹介する内容が偏っていくと思いますが、
せめて新規オープンだけは頑張ろう。


とにかくこの「マーボーラーメン」は今の一押しです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※香蘭 ※八鹿
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















8月5日 スイーツ

29連勤27日目。
今日は土曜日なのに、
資産投資を忘れてしまいました。
疲れてるんやろなぁ・・・
明日は増やそう。




朝から仕事だったので先週の話。
気になっていたかき氷を食べに行きました。
230805_01.jpg


この日は常連さんたちがカウンターを占拠。
コーヒー1杯でトークに華が咲くのは、
女性だけでなくおじさん達も同じですね。
230805_02.jpg


メニューです。
230805_03.jpg


こちらも。
230805_04.jpg


前回はブルーベリーが美味しかったので、(これ
いちごかき氷を注文しました。
230805_05.jpg


豊岡の苺を使われているそうです。
230805_06.jpg


美味しいわぁ。
230805_07.jpg


中央部分もシロップたっぷり。
最後まで味わえますよ。
230805_08.jpg


自家製うめソーダを追加注文。
甘さ控えめで梅の味がしっかりしていて美味しいんです。
230805_09.jpg


漬け込んだ梅の実も提供して頂けました。
けっこうカリカリでこれも美味しかった!
230805_10.jpg


もっと流行っても良いと思うお店です。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※Ping Pong cafe ※八鹿
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













8月4日 ランチ

お盆期間にイベント的なことがしたいなぁと購入。
とりあえず210本ですが、足りなければ買い足そう。
もちろん自腹です。
230804_01.jpg




29連勤26日目。
朝の夏期講習を行ったあと、
一旦帰って夕方からまた出勤でした。


その途中で冒頭の買い物をしたのですが、
肉を食べてスタミナを付けようと、近くのお店へ。
230804_02.jpg


入口には自信満々の看板。
230804_03.jpg


メニューはシンプルです。
ハンバーグがメインで、あとはカレーかエビフライ。
230804_04.jpg


まずはサラダが運ばれてきました。
野菜嫌いの私でも見て美味しそう、
実際に食べても美味しいものでした。
230804_05.jpg


ご飯と味噌汁。
出汁の香りがかなりするお味噌汁でした。
美味しかったー。
230804_06.jpg


メインは和風ハンバーグ。
鉄板でジュージュー焼かれながら、
油跳ねしないよう紙の筒に入れられての提供です。
230804_07.jpg


ご飯にどーーーん。
めっちゃ美味しい!!
230804_08.jpg


ハンバーグの下に敷かれたもやしも、
ソースや脂が染み込んでやっぱり美味しい!!
230804_09.jpg


もやしのように見えますが、こちらはスパゲティ。
これまた美味しい!!
230804_10.jpg


大満足でした。
価格的には頻繁に通うことは出来ませんが、
たまには贅沢も良いですよね。
こんなに働いているのだから・・・


老舗のお店です。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ハーフムーン ※日高
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














8月3日 ラーメン

豊岡で13日連続の猛暑日なのだとか。
まぁ、ずっと仕事なのでほとんど家に居ません(´_`)




29連勤25日目。
今日もかき氷で乗り切りました。
230803_01.jpg


職場の雰囲気も良く、
過酷な状況でも和気あいあいと仕事が出来ています。
優秀な部下が居なくなって心配していましたが、
新たに加わった二人も優秀でした。
私は本当に人に恵まれていると思います。




朝から仕事で外食が出来なかったのでストックネタ。
定期的に、というか週一くらいで食べたくなるのを我慢しています。
230803_02.jpg


店内は仕切りが無くなっていました。
コロナはまた増えているみたいですけどね。
230803_03.jpg


もちろんラーメン。
230803_04.jpg


オムカレーも美味しそうですねぇ。
230803_05.jpg


ノーマルカレーラーメンを注文。
230803_06.jpg


ほうれん草が摂れるのも嬉しいですね。
230803_07.jpg


やっぱり美味しいわぁ。
背脂も見られます。
230803_08.jpg


少し太めの麺。
230803_09.jpg


少し多めの「とび辛スパイス」。
これが良い仕事をするんですよねぇ。
230803_10.jpg


大満足でした。
ブログを引退して、もっと頻繁に食べたいです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ココイチ ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの












8月2日 いろいろ

29連勤24日目。
今日から新たな夏期講習が始まることもあり、
精神的にも疲れました。
昨日、無理して出勤して書類作成を終わらせておいて良かった・・・




そんな中、先日、電動かき氷機を持ってきたおばちゃん社員が
すっかりハマってしまったようで、
マンゴーを削ったものをのせたかき氷を提供してくれました。
しかも、お高いいちごシロップまで。
230802_03.jpg


マンゴーだけで頂いても美味しい!
230802_04.jpg


シロップをかけました。
こんなん、お店で出てくるやつやん!!
癒されました。
230802_05.jpg


さらに今夜は豊岡で花火大会でした。
部屋のベランダから見られる幸せ。
230802_01.jpg


1時間、ずっと見入ってしまいましたよ。
元気をもらいました。
230802_02.jpg




ヤマダイの凄麺シリーズは本当に美味しいのですが、
中でも「ねぎ味噌の逸品」が全カップ麺の中で1番だと私は思っています。
その夏バージョンが出ていました。
230802_06.jpg


会社のこだわりです。
230802_07.jpg


もちろん酔っ払っての摂取。
230802_08.jpg


麺はねぎ味噌とは違って、
少し平打ちでした。
230802_09.jpg


当然、味は覚えていません。
こんなことになるのを想定して2個買いましたよ。
今日のお昼に頂きました。
230802_10.jpg


かなり、にんにくが効いていました。
美味しかったですが、ノーマルねぎ味噌の方が好きかなぁ。
期間限定なので興味のある方は買ってみてくださいね。
今回、購入したのはヒラキです。













| NEXT>>