7月31日 ラーメン

22連勤最終日。
いよいよ「明日は休める!」と思っていたのですが、
1日は会社や取引先への提出物がたくさんあるんです。
休めんわぁ・・・


事務処理や書類持参など、
3時間で終わらせたいと思います!!
おかげさまで29連勤となりました(´_`)




ガチャガチャのカプセルを買いました。
最初に付いていたのが小さくて不満がありました。
これで大きめの物も入れられます。
でも遊ぶ余裕が無い・・・
230725_01.jpg


暑いです。
冷たい物が食べたくてこちら。
230731_01.jpg


メニューです。
以前、下の方を頂きましたが、(これ
上の冷麺も気になっていたんですよねぇ。
230731_02.jpg


ランチも食べてみたい。
230731_03.jpg


金沢のカレーフェアもやっていました。
230731_04.jpg


運ばれてきました。
横にあるのはお酢と味変コチュジャン。
230731_05.jpg


涼しそうで良いですね。
230731_06.jpg


美味しいスープ。
冷やし中華よりは冷麺が好きです。
230731_07.jpg


つるつるっとした食感の楽しい麺。
230731_08.jpg


コチュジャンが箸では取りにくかったので、
エビを使ってこそぎ取って投入。
あまり味は変わりませんでした(´_`)
230731_09.jpg


店内は冷房がガンガン効いていて、
快適な食事を頂くことが出来ました。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ガスト ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













7月30日 ラーメン

22連勤の21日目ですが、
今日は朝の夏期講習のための1時間半だけ。
そうは言っても丸一日の完全オフに比べれば、
精神的な負担はあります(´_`)




勤務後は、村岡にあるラーメン屋さんへ。
かにラーメンがもう一度食べたかったんですよねぇ。
230730_01.jpg


古民家風の店内。
230730_02.jpg


メニューです。
230730_03.jpg


定食やトッピング類。
230730_04.jpg


カニ白湯一択で来たのに、
まさかの「本日のラーメン」というメニューが出来ていました。
230730_05.jpg


かき氷Noodleが気になりましたが、
混ぜそば系とのこと。
汁好きなので冷たいしょうゆラーメンを注文しました。
230730_06.jpg


見た目は普通のしょう油ラーメンですが冷たいです。
230730_07.jpg


今まで食べて来た麺類を冷たくしてみた系は、
ラーメン・うどん・そばを問わずスープがまろやかになっていたのですが、
こちらはしょう油がガツンときます。
230730_08.jpg


しかしこれが、麺との相性が抜群。
めちゃめちゃ美味しかったです。
230730_09.jpg


途中で、添えられていた青じそと柚子胡椒で味変。
さらにさっぱりと食べ進めることが出来ました。
230730_10.jpg


大阪では繁盛店だったのに、
店主の地元に帰って来られたこのお店。
本当に美味しいのですが、
日曜の12時前なのにお客さんが私一人だったり・・・


無くなったら困るお店なので、
通う頻度をあげようと思います。
そしてもっと但馬の方に知ってもらいたいです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※いっせーのーで ※村岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの

























7月29日 洗車

スタッフからの頂きもの。
こういう自分では買うことのない栄養を
摂れるのは良いことですね。
酒が進みます。
230729_01.jpg




おばちゃん社員が
「買ったんですよ~~」と職場に持ってきたもの。
こういうノリ、良いですねぇ。
230729_02.jpg


6000円くらいしたそうです。
電動で削れて、しかも氷がふわふわ。
230729_03.jpg


美味しかったー。
私の1000円の手動かき氷機とは全然違いましたよ。
他のスタッフにも配られていて、微笑ましく見ていました。
230729_04.jpg


夏期講習や他現場へのヘルプ業務で
夏休みはいつもしんどいのですが、
そんな中でも楽しく仕事が出来ています。
スタッフみんなに感謝。




洗車のサブスクを利用していて、
週2ペースで通っていたのですが・・・


最初に気になったのが、
フロントガラスに光が差し込んだ時に出る線。
ガラコを使った時に、
拭き取りが不十分だとこういう状態になります。
230729_05.jpg


これまで、洗車後はボディを拭くこともなく、
そのまま自然乾燥をしていました。
しかし「撥水洗車」だと、何らかのワックス的な液体が
振りかけられていたのでしょう。


こんな斑点が目立つようになりました。
230729_08.jpg


ボディにも。
230729_07.jpg


洗車直後のフロントガラスには、
ワイパーを使っていないにも関わらず
ワイパーの境目がくっきりと。
230729_06.jpg


ボンネットも汚れたように見えます。
230729_09.jpg


ファイバー素材のタオルでごしごし拭くと
表面のコーティングにコーティングを重ねた元の部分が出てきました。
230729_10.jpg


洗えば洗うほど、
コーティングと言う名の汚れの層が増す結果に(´_`)
基本はシャンプー洗車で、月一くらいで撥水洗車が良いのかなぁ・・・
とにかく「撥水週2」は止めた方が良いと思います。














7月28日 スイーツ

22連勤19日目。
今日は夕方からの勤務でしたが、
クレーム「貴重なご意見」対応のために朝から職場へ。


出勤すると、それとはまた別のいちゃもん「貴重なご意見」について、
スタッフが電話対応中でした。
彼女は私の姿を見るな否や
「ボスが来たので変わります!!」と無茶振り。
何してくれんねん(´_`)


こういう時は、自分を消してまず相手に寄り添います。
全ての言葉に対して「分かります、分かります」と。
ここで「でもね」と、こちらの主張を言い出せば、
相手の怒りはヒートアップ間違いなし。


全部話してもらった後、妥協点を探していくことになりますが、
こちらが出来ることと出来ないことは当然あります。
そこはちゃんと説明し、理解を求めます。


そして改善出来ることに関しては
今後進めていくという話と、
「言ってくれてありがとう」の感謝を伝えるのです。



この電話の方も最後には
「あなたたちも大変ねぇ」と
こちらに寄り添ってくれるまでになりました。
話が通じて良かったです。


でもねぇ、相手の怒りを鎮めるのって
ホンマ大変やから!!(°ロ°)
一言一句に反応し、どう返すか頭がフル回転。
めちゃめちゃ疲れます・・・



ブログ的に面白おかしくなるよう
クレーム」「いちゃもん」と書きましたが、
そういうご意見により良くなっている部分もかなりあります。
これからも真摯に対応していきたいと思います。




暑過ぎます。
こちら。
230728_01.jpg


涼しい店内。
230728_02.jpg


涼しいメニュー。
230728_03.jpg


天滝ゆずを注文。
ラスクが付いていますが、
どのタイミングで食べて良いかが謎。
230728_04.jpg


ステキな器にこんもり。
230728_05.jpg


ソースはジャムっぽい粘度です。
230728_06.jpg


氷はさくふわ。
私の1000円のかき氷機ではこうはいきません。
230728_07.jpg


美味しいに決まってる!
230728_08.jpg


かき氷の中心部にもソースがあります。
230728_09.jpg


興味のある方は行ってみてくださいね。


※カタシマ ※養父
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















7月27日 疲労

本日のタイトルにしたくらい疲労が溜まっています。
昨日は朝に夏期講習の受付をして実家カフェに寄ったあと、いったん家へ。
夕方の出勤まで爆睡してしまいました。
もう若くないですね。


自分の身体が石のように重たくなり、
布団にどこまでも沈んでいく感覚。
極度に疲れた時になるのですが、
今はその状態です。


昨日の夜はスタミナをつけようとこれ。
230727_01.jpg


半額になっていたうなぎの握りを2パック買いましたよ。
そしてたっぷり飲みました。
回復したはず。




本日も朝から晩まで勤務なので外食出来ませんでした。
日々のメモです。


誰もしてくれない草刈り作業。
建物の裏側なので人が通ることもない為、
見て見ぬふりをしてきましたが
ここまでに成長していました。
230727_03.jpg


作業中、
刈った草が邪魔だったので長靴で蹴散らそうとしたところ、
まだ回っていた草刈り機の刃に当たりパカっと。
230727_02.jpg


危なかった~(´_`)
親指は無事でした。
普段なら行わない行動なのですが、
疲れて動きが雑になっている気がします。
先芯入りの安全長靴を買おうかな。


とにかく今日もずっと動き続けていた、
22連勤18日目でした。
のんびりしたいです。














7月26日 カフェ

いつも夏に届く母からの愛が今年も。
230726_01.jpg


無印のカレーは美味しいのですが、
レンチンカレーが増えている中、この商品は今も湯せん。
面倒くさくてなかなか手が出ないんですよねぇ。
過去に貰って、賞味期限の過ぎたものもあります。
230726_02.jpg


贈り物のメインはこれ。
自家製Qちゃんです。
230726_03.jpg


食欲の落ちる夏場でも、
これで水茶漬けをすれば、
さらさらと食べられるんですよねぇ。




15から22に増えた連勤も17日目が終了。
今日は夕方から仕事の予定でしたが、
夏期講習の初日だったので、
受付のサポートとして朝に1時間だけ出勤。
職場に住んだ方が良いくらい働いています(´_`)


そんな中、今日は時間があったので
もう一つの実家。
230726_04.jpg


メニューです。
230726_05.jpg


アイスカフェオレを注文。
230726_06.jpg


+200円で食べられる、いつでもモーニング。
230726_07.jpg


市販だとこの2つだけで200円を超えるでしょう。
230726_08.jpg


さらにサラダとヨーグルトと果物が付きます。
230726_09.jpg


まさに実家メシ。
そして今日もお店はお客さんでいっぱいでした。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※flat ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの
















7月25日 うどん

15連勤を終えてついに今日は休みです!!


と、ならないのが私(´_`)
昨日書いたスタッフのお子様の体調が回復せず、
休日返上で出勤となってしまいました。
明日以降は今月は全部仕事なので22連勤が確定・・・
私が身体を張れば良いんです。




今日は職場スタッフの休憩回しを終えた13時上がり。
スタミナの付くものが食べたいけれど、
汁も飲みたい。


そこで頭に浮かんだのが、
肉うどん企画2位になったこちらのお店です。
はさまじ峠のてっぺんにあります。
230725_02.jpg


広い店内。
230725_03.jpg


メニューです。
(税抜きで1円単位は切り捨て会計)
230725_04.jpg


こちらも。
230725_05.jpg


肉うどんを注文しました。
230725_06.jpg


他店の肉うどんとは明らかに違うビジュアル。
230725_07.jpg


まろやかで美味しいのに主張の少ないスープ。
230725_08.jpg


飲んだ瞬間「うまっ」となるのですが、
数秒後には口の中が無になって
「あれ?どんな味やったっけ?」と姿を消すのです。
そしてまた飲みたくなるというループ。


腰のある麺。
230725_09.jpg


使われているお肉が、こま切れでなく焼肉タイプ。
これが6~7枚入っているのだから肉感たっぷりです。
230725_10.jpg


最近、「ラーメンやうどん1杯がきつくなってきた」とよく書いていますが、
このスープは余裕で全部飲めました!!
他のメニューも試してみたくなりましたよ
興味のある方は行ってみてくださいね。


※萬里 ※養父
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















7月24日 いろいろ

先日買ったジュース。
フルーツを謳うなら、無果汁はダメでしょ(´_`)
もう少しやる気をだしてください。
230723_00.jpg




15連勤最終日の今日は夕方から出勤でしたが、
スタッフのお子さんが熱を出したということで、朝から出勤。


さらに、朝の授業をしてくれているおじいさん先生が
何の連絡もなく現れず、急遽替わりに授業をすることに・・・
神様はすんなりと休みをくれません(´_`)




そんなわけで今日も外食出来ず。
職場のアサガオのカーテンが良い感じになりましたよ!!
私がバレませんように。
230723_01.jpg


地上から雨どいまで3.6mあるのですが、
まだまだ伸びようとしています。
230723_02.jpg




職場でのお昼ご飯にも変化。
あれだけカップ麺が大好きだったのに、
最近は1つ全部食べるのがしんどくなってきたのです。
ヒラキで大量に買ったものが、今でも残っています。


そんな中、最近の主食はふりかけご飯とお味噌汁。
これで夜までもつのだから、歳を取ったものです。
230724_01.jpg


同シリーズのこちらも美味しかった。
230724_02.jpg


気になったので購入。
普通に辛かったです。
私は満足ですが、たぶん売れないと思う・・・
230724_03.jpg


早く但馬を動き回れる日が来ますように。
私が求めているのは労働の対価のお金ではなく、
自由な日々です。














7月23日 スイーツ

昨日のテレビで、
とあるコンビニスイーツについて、
パティシエたちが合格・不合格の判定をしていました。
その中で7人全員が合格を出した商品。
230723_04.jpg


本日のスタッフ全員に差し入れをしたのですが、
私も気になったので先に車内で頂きました。
めっちゃ美味しかった!!
甘みと塩味と脂のバランスが絶妙でしたよ。


しかし1個220円。
資産投資が今日は微妙にプラスだったので、
まぁみんなが喜んでくれたなら良しとしよう。




夏休みですね。
うちも今日から夏期講習。
お盆が終わるまでは、
気が抜けない日々が続きます(´_`)




夕方から出勤だったので
合間に散髪に行きましたが1時間待ちとのこと。
こちらで涼を取ることに。
230723_05.jpg


かき氷の「小」です。
230723_06.jpg


縦で撮ってみました。
これで「小」。
230723_07.jpg


いちごの粒も見られるソース。
230723_08.jpg


美味しかったです。
230723_09.jpg


前回、訪れた際に頂いたチケットを使って
+218円のドリンクバーを追加しましたが、
ドリンク2杯しか飲めず明らかに負け。
てか、かき氷+ドリンクって全部水分やし(´_`)


暑い日はこういう場所がありがたいですね。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ジョイフル ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月22日 うどん

15連勤13日目が終了。
あと2日で休めますよ!
でも2週間放ったらかしだった家のこと(掃除洗濯皿洗い)をしないとけないので、
結局休まれへんやろなぁ・・・(´_`)




冷たいうどんが食べたくてこちら。
230719_01.jpg


店内です。
一人客だといつも窓際のカウンターを案内されるのですが、
この日は二人席へどうぞ、と。
店内です。
230719_02.jpg


メニュー。
230719_04.jpg


こちらも。
230719_03.jpg


限定がこちら。
230719_05.jpg


待っている間にゴマをすりすり。
230719_06.jpg


とり柚子胡椒うどんの、
麺も出汁も冷たいので注文。
230719_07.jpg


具だくさんですね。
炙られた鶏肉が良い感じ。
230719_08.jpg


美味しいわぁ。
230719_09.jpg


麺は間違いないです。
ざるうどんを食べてみたい!!
230719_10.jpg


食欲が無い時も冷たい物だと食べられます。
今シーズンにもう1回は行くでしょう。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※草庵 ※八鹿
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月21日 ラーメン

全国に180を超える現場がある我が社。
本日、昨年度の授業数の社内ランキングが発表されました。


全国1位はなんとブログにも書いていた「優秀な部下」。
4月から異動になったものの、
その優秀さが証明された形です。


さらに4位もうちの部下で、5位は私。
全国に現場が大量にあるのに、
トップ5中3人がここって・・・(´_`)


どれだけ身体張ってんねん。
今までこんな発表が無かったので、
うちが異常だとは全く気が付きませんでした。


ちなみに上位4人は一般社員。
ボスの中で日本一授業をしているのが私でしたよ(´_`)
その傍らで大量の書類作成と現場運営。
もっと人事評価で考慮して欲しいなぁ。




新商品を食べに行きました。
230721_01.jpg


店内です。
230721_02.jpg


お気に入りの冷たい麺。
230721_05.jpg


セットは差額を払えば、他のラーメンでもOK。
230721_04.jpg


目的はこれ。
値段を見て思わずビビりましたが、初志貫徹。
230721_03.jpg


運ばれてきました。
230721_06.jpg


私が知る牛骨ラーメンとは異なる色。
見た目だけなら家系に近いですね。
230721_07.jpg


飲んでビックリ。
牛骨の甘みが染み渡るスープでした。
これは美味しいわぁ。
230721_08.jpg


お店オリジナルの麺。
ツルっとしていて舌触りが好きですね。
230721_09.jpg


豆苗が入っているのは珍しいかも。
かいわれのような主張はなく、
歯ごたえだけを楽しませてくれます。
230721_10.jpg


美味しかったー。
1300円なので当然かもしれませんが、
自分へのご褒美をあげたい時にまた食べよう。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※冨貴 ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















7月20日 ラーメン

15連勤11日目が終了。
昨日は取引先との重要な会議もあり
疲れて更新できませんでした。
と言うか、11日分のダメージの蓄積が大きいです(´_`)




今日の朝は涼しかったので、
誰もしてくれない敷地内の草刈りに着手。
しかしあっという間に暑くなりました。


朝2時間、授業と昼食を挟んで昼から2時間半。
今日は風があったからまだ良かったですね。
それでも3リットル以上の水分を摂りましたよ。
キツかった~・・・




今日も外食が出来なかったのでこれ。


酔って食べてしまい、
味の記憶が無いカップ麺を何度も紹介してきました。
気になっていたやつが安売りされていたので買いましたが、
また味の記憶がありません(´_`)
230718_03.jpg


酔っていても写真は撮っています。
入れる順番まで書かれた小袋たち。
230718_04.jpg


さらに自家製の「山椒唐辛子」を投入。
230718_05.jpg


こんなん絶対美味いわぁ。
230718_06.jpg


大満足で食後すぐに寝たのでしょうね。
もう2回も食べているのですが、共に記憶無し。
ちゃんと食べてみたいなぁ・・・




明日は夕方からの出勤だったのに、
会社の会議のために昼からに変更。
それでも外食は出来ます。


お気に入りのラーメン屋さんから
新商品紹介のラインが来ていたので、
開店直後を狙って行ってみたいと思います。













7月18日 福利厚生

15連勤9日目が終了。
何が困るかというと、15日中8日は
朝から仕事で外食が出来ません。


少し前なら残る7日で15日分を食べて
ブログが続けられたのですが、
急に量が食べられなくなりました。
ホントに急に。


お店情報は今後減っていくので、
そういうのを求める方は月一くらいの訪問がおススメです。




今日も猛暑でした。
スタッフに配った私なりの福利厚生。
優しいようで、実はほぼ押し付けです。
230718_01.jpg
※「今日だけ」という表現について、日付が無いなどという法律上的なツッコミは不要


余った氷で自分にも。
左がカルピス桃、右がカルピスメロンです。
暑い時のかき氷はどんな味でも美味しいですね。
230718_02.jpg


1000円で買ったかき氷機ですが、
十分元は取ったと思います。
まだまだ削るでぇ。














7月17日 スイーツ

15連勤8日目が終了。
明日はまた朝イチ~ラストの勤務です(´_`)




何度か書いている洗車のサブスク。
最初の1か月は利用が無料の替わりに
5回までという制限がありました。


登録2か月目に入りリミッターが外れたので、さっそく訪問。
これからは通りかかる度に洗いますよ!!
230717_00.jpg




気になるのぼりがあったので訪問。
230717_01.jpg


それがこちら。
かき氷やアイスには目が無いのです。
230717_02.jpg


買い過ぎちゃった(´_`)
6本入り4袋と4個入り1袋。
230717_03.jpg


キャンペーンをしているようで、
水とスタンプカードとポイント5倍券を頂きました。
230717_04.jpg


刻まれた梅が入っていて美味しかった!
230717_05.jpg


どんどん食べてしまいます。
230717_08.jpg


これくらいで止めとかなきゃ。
230717_07.jpg


しかし酔うとブレーキが効きません。
焼酎とアイスってめちゃめちゃ合いますよ。
230717_09.jpg


写真の奥にもアイスの袋がありますね。
230717_10.jpg


1週間とかからず全部なくなりました。
ほとんど酔ってたべたやつ。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※シャトレーゼ ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月16日 モーニング

今が狙い時のこのお店。
出石です。
230716_01.jpg


お中元やお歳暮の時期になると、
大量のハムの切り落としが出て格安で売られるんです。
230716_02.jpg


酒のあてやサラダに混ぜるのなら、
これくらいのサイズの方が使いやすいです。
土日は観光客が買い漁っていくので平日がおススメです。
興味のある方は行ってみてくださいね。




15連勤も7日目が終了。
今日は朝イチ~ラストのロング勤務に加えて、
投資がマイナス1万円と心も体もやられています(´_`)


朝からパワーを付けるためにここ。
230716_03.jpg


期間限定のこれが食べたいですねぇ。
仕事前には絶対アカンやつや。
230716_05.jpg


ベーコンに力を入れているようなのですが・・・
230716_04.jpg


同じ値段ならこっちでしょ。
230716_07.jpg


いつもの牛まぜのっけ朝食です。
230716_06.jpg


まずは牛丼。
230716_08.jpg


半分食べたら残りの具材をのせて
ごちゃ混ぜにして卵かけご飯風。
230716_09.jpg


しつこく書きますが390円でこれは出来ません。
通常メニューにしたら爆売れするやろなぁ。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※但馬の郷 ※出石
※すき家 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月15日 スイーツ

世間は3連休のようですが、
私は15連勤真っただ中。
そもそも3日を超える連休なんて年末年始以外ありません。
この業界にはホンマ就職したらアカン。




通りかかったら、
こんな案内が出ていたので訪問。
230715_01.jpg


八鹿にあるカフェです。
230715_02.jpg


綺麗な店内。
230715_03.jpg


上の写真の中央部にある花に目が行きます。
綺麗ですねぇ。
230715_10.jpg


アーティチョークという花で、
和名はチョウセンアザミと聞いて納得。
確かにアザミやわぁ。
さらに、ヨーロッパではつぼみを食べるのだとか。


ドリンクメニュー。
230715_05.jpg


スイーツメニュー。
230715_04.jpg


自家製ブルーベリーかき氷を注文。
230715_06.jpg


ソースがたっぷりとかけられています。
230715_07.jpg


美味しい!!
230715_08.jpg


奥の方にも、ちゃんとソースが閉じ込められていますよ。
230715_09.jpg


これで500円はお得だと思います。
自家製ジュースも美味しいです。
注文したのですが写真を撮り忘れてしまいました(´_`)


興味のある方は行ってみてくださいね。


※Ping Pong cafe ※八鹿
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月14日 カフェ

今日は夕方から出勤の予定でしたが、
朝イチで会社のウェブ会議。
2時間ノンストップで長かった・・・(´_`)


その後も、これから書く企画のことや
洗車などで右往左往。
一旦、家に帰ることもなく夕方までバタバタとしていました。




そんな企画がこれ。
アルバイトさんたちに私の感謝の気持ちを伝えるために
スイーツを贈るというもので、
ボーナス後の恒例行事となりつつあります。


今回もこちらのお店を利用させて頂きました。
うちのスタッフがみんな大好きで、
ここで買っておけば間違いないのです。
230714_01.jpg


めっちゃ美味しそう!!
アルバイトさんと、私が想像していた以上に働いてくれている
女性社員にプレゼント。
230714_02.jpg


自分にはこのお店のサンドイッチ。
とろとろ卵とビーフが最高です。
230714_03.jpg


本当に誰一人欠くことの出来ない人数でやっているので、
少しでも労いになれば良いなぁ。
ボーナスが多ければもっと還元したいのですが、
2時間の会議で一言も発しないようなダメ社員なので
今後の出世は期待出来ないボスでごめんなさい。


いつもありがとうございます。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※Nook&coffee ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













7月13日 ラーメン

朝から八鹿で仕事。
「よく降るなぁ」と思いながら
19時ごろに帰ると豊岡は激しい雨の後でした。


但馬大学校付近の前の道路(上佐野~妙楽寺)が3か所くらい、
車で突っ込むのを躊躇うくらいに冠水していましたよ(´_`)
明日は洗車の日なので、
下回り洗浄をたっぷりしよう。




今日はずっと仕事なので外食が出来ませんでした。
そこで、酔って食べたカップ麺特集です。
せっかく製造されてきたのに、
記憶の無いオッサンに無駄に消費された彼ら。
残っている写真でせめてもの供養です。


私の大好きなお店がカップ麺になっていました。
これは買わないといけません。
230713_01.jpg


覚えて無いけど、
絶対に美味しかったはず!!
翌朝、空になった容器の匂いを嗅ぎながら、
「そうやん、これこれ」と香りだでも満足していた私です。
230713_02.jpg


プチ贅沢と書かれいるだけあって、
スーパーでも200円オーバーだった気が。
230713_03.jpg


牛骨&味噌で不味いわけ無いですよね。
食べたいなぁ。
230713_04.jpg


ノーマルちゃんぽんも美味しいのですが、
カレー祭を開催中のようです。
230713_05.jpg


世の中に不味いカレーはありません。
元々の美味しさが、さらに美味しくなったんやろなぁと推測。
230713_06.jpg


スーパーでも300円超えだったこちら。
しかしそのスーパーで「インスタント麺全品2割引き」という、
今後絶対にありえないような神企画の際に購入。
230713_07.jpg


この写真だけで美味しいやん。
230713_08.jpg


カップ麺の中でも高級な部類に入るので、
れんげを使ってスープを堪能。
覚えていないけれど美味しいです。
230713_09.jpg


縮れ麺にスープが絡んでいたはずです。
230713_10.jpg


これまでも幾度となく、
記憶の無いラーメンを紹介してきました。
私としても単なる塩分とカロリーの摂取になるため、
最近は家にカップ麺を置かないようにしています。


それでも気になって買ったものが、
その日のうちにすぐさま餌食になっています。
「気になっても買わない」という修行が必要やなぁ・・・













7月12日 ラーメン

昨日のお店でもう一度。
いつからこうなっていたのか分かりませんが、
私にとっては大発見でした。


とにかく半額券をばら撒くこちら。
230712_01.jpg


基本のラーメンは6種類。
230712_02.jpg


しかし、お店が配る半額券は4種類からしか選べません。
230712_03.jpg


このフリー誌に付いている半額券は
「黒こってり」以外の5種類。
これに限らず、ずっとこのイメージでした。
230712_04.jpg


「屋台とんこつ」と「黒こってり」は同じ値段なのに、
なぜか黒こってりは割引されないのです。
「黒こってり以外半額」。
その文字が当たり前になっていて、
すっかり気にしなくなっていました。


でも、気付いてしまいましたよ。
最近のこのフリー誌では全6種が半額になります。
230712_05.jpg


フリー誌を運営する会社のWEB版でも全部半額。
もう使うしかありませんね。
230712_06.png


初の黒こってりラーメンです。
230712_07.jpg


背脂たっぷりこってりで、
黒マー油も大量にふり掛けられています。
230712_08.jpg


濃いわぁ。
でも美味しいです。
230712_09.jpg


麺はいつも通り。
230712_10.jpg


とにかくこってりでした。
そしてやっぱり黒マー油は良いですね。
今後はずっと「黒こってり」かも。
興味のある方は携帯でクーポンを準備してから(ここ)行ってみてくださいね。


※格別ヤ ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













7月11日 ラーメン

2年前に買った本物のガチャガチャ。(これ
イベントで使ったのは数回で、
あとは会社の倉庫に眠っています。
※私の部屋は狭いので、会社の倉庫を私物置き場にしています(´_`)


それを貸してほしいという方が居られたのでレンタル。
お礼にお酒とお菓子を頂きました。
使ってもらえてガチャガチャも喜んでいると思います。
230711_01.jpg




暑い日が続きますね。
冷たい麺を求めてこちら。
前回、「7・8月限定」と知らず6月に訪れて
食べることが出来なかったお店です。
230711_02.jpg


メニューです。
230711_03.jpg


セットもあります。
230711_04.jpg


しかし限定メニューがどこにもありません。
恐る恐る定員さんに聞いてみると「ありますよ」と。
でもこちらのお店の定番の半額券は使えないそうです。


運ばれてきました。
230711_05.jpg


見た目は普通のラーメンですが、奥に氷が見えます。
涼しげで良いですね。
230711_06.jpg


冷たい塩スープ。
美味しいです。
230711_07.jpg


麺もしっかり冷やされていて、
普通の麺より腰があるように思います。
これは美味しい!
230711_08.jpg


添えられたレモンを潰して酸味をアップ。
230711_09.jpg


配膳猫ちゃんが活躍していました。
こうやって人の仕事はロボットに奪われていくのです。
230711_10.jpg


爽やかで美味しかったです。
冷やし中華は苦手なので、
こういう冷たいラーメンはありがたい!
興味のある方は行ってみてくださいね。


※格別ヤ ※和田山
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月10日 ランチ

ずっと仕事が忙しいです。
最近はLaq作品を作れていないなぁ。




忙しくなると近場で食べることが増えてきます。
最近、訪問が増えているこちら。
230710_01.jpg


このお店と昨日紹介したお店、
高柳にある中華屋さんと但馬楽座の敷地内にある中華屋さん、
この4店に加えて八鹿・養父のお店を周れば
ずっと養父市で食べていけます。
でも但馬ブログとしてはアカンかなぁ・・・


店内。
マッサージチェアがいつも気になります。
230710_02.jpg


メニューです。
230710_03.jpg


こちらも。
230710_04.jpg


日替わりを注文しました。
230710_05.jpg


遅れて出されたお味噌汁。
優しいんです。
230710_08.jpg


看板を見ないと私には種類が分からないお刺身。
「ハマチ」とのことですが、
赤いので天然物かな?
230710_06.jpg


ご飯にオンして、
まとめて口に入れて幸せ~~。
美味しいに決まっています。
230710_10.jpg


小鉢も美味しい。
230710_07.jpg


メインも美味しい。
230710_09.jpg


正直に書くと、毎日このお店の日替わりでも良いです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※旅路 ※八鹿
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月9日 ラーメン

明日から15連勤。
1日休んで18連勤。
夏休みは忙しいのです(´_`)
タイムカードをいじらないと会社に怒られるなぁ・・・
※夏期講習のための1時間半だけの出勤を含む




スタッフが誰もしてくれない外周りの環境維持活動。
しかし虫が多くて困ります。
こんな商品を発見。
230709_01.jpg


蚊取り線香を小さくした感じでしょうか。
付けてみると、なかなかカッコいい。
ヒーローに変身出来そうですね。
230709_02.jpg




惣兵衛さんのブログで
夏限定のメニューが紹介されていたので、
さっそく行ってきました。
230709_03.jpg


ノーマルメニュー。
230709_04.jpg


こちらも。
230709_05.jpg


夏メニュー。
230709_06.jpg


冷やし担々麺です。
今年もこの季節がやってきました。
230709_07.jpg


涼しげなビジュアル。
230709_08.jpg


ゴマのきいた冷んやりスープ。
美味しいです。
230709_09.jpg


麺にもしっかり絡みます。
230709_10.jpg


もはや夏の風物詩。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※やの ※八鹿
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















7月8日 うどん

先日、とあるお店でランチをしていると、
後から入ってきたマダム二人組から
「先生、お久しぶりです」とのお言葉。


10年以上前に特進クラスで教えていた生徒のお母さんたちでした。
子どもたちはすでに社会人になっていて
働いているそうです。
私も歳を取ったものですねぇ。


わいわい話をしていると
「やっぱり先生でしたか。うちの子もお世話になりました」と店員さん。
その子は一般クラスだったので、
親との接点はほどんどありませんでした。
それでも、向こうは覚えてるんやなぁ・・・


何千人と教えてきていますから、
私は知らなくても相手は私を知っている、という人が、
街にはけっこう居るのかもしれません。
悪いこと出来ませんね(´_`)


他にも先日、生徒の方と
私が和田山時代に住んでいたアパートの話をしていたら、
そこの大家さんの娘さんだと判明。
但馬は広いのに狭いです(´_`)




出石にあるうどん屋さん。
ここの麺が好きなんです。
230708_01.jpg


店内。
230708_02.jpg


メニューです。
230708_03.jpg


定食もあり、
特に唐揚げに力を入れておられます。
230708_04.jpg


牛すじ煮込みカレーうどんを注文。
230708_05.jpg


これですよ、これ。
定期的に食べたくなるんです。
230708_06.jpg


年老いた私にはパンチの効いたスープ。
美味しいです。
230708_07.jpg


少し細めのつるっとしたうどん。
ざるうどんで食べてみたいとずっと思いつつ、
汁物に走ってしまいます。
230708_08.jpg


牛すじは煮込まれ過ぎてほろほろ。
230708_09.jpg


最近は胃にもたれるようになりましたが、
美味いもんは美味い!!
これからも定期的に訪れることでしょう。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※竹林亭 ※出石
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月7日 スイーツ

洗車し放題なので、夕方から雨だと分かっていてもお構いなし。
むしろしっかり撥水してくれて、
洗車は雨の前の方が良いかも、と思ったりして。
230707_00.jpg




暑いです。
蒸します。
こんな時はこちら。
230707_01.jpg


サマージュースが気になります。
230707_03.jpg


でもやっぱり、かき氷。
230707_02.jpg


前回食べたクラフトコーラが美味しかったので再訪しましたが、
マンゴー&ジャスミンティーを注文。
230707_05.jpg


マンゴーの果肉がのっています。
230707_06.jpg


美味しいわぁ。
230707_08.jpg


中にもソースがたっぷり。
230707_09.jpg


どちらかと言えばコーラかなぁ。
また食べに来よう。


そして一時期よく利用していたのに、
喫茶店のモーニングを食べてないなぁと。
230707_04.jpg


美味しかったです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※コメダ珈琲 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















7月6日 ラーメン

私は、周りの人の要望をなるべく叶えてあげたり、
自分だったらこういうサービスがあれば良いやろなあと思うことを、
実行するようにしています。


その瞬間は私(もしくは会社)としてはマイナスでも、
最終的には「あの時、嬉しかった」という感謝の思いから、
継続利用など、プラスになると考えているからです。


しかし、それを当たり前に思ってしまい、
さらなる要望をしてくる人たちが居るのも事実。
現状がすでに優遇されているという感謝を
忘れてしまうのでしょうか・・・



まさに今ここ。
自己主張ばかりされるのは、しんどいわぁ(´_`)




いつも書いている、
但馬から無くなったら困るお店。
230706_01.jpg


この日も店内は撮れないくらいの繁盛で、
私が危機感を煽るほどでは無いのですが、
ここが無くなると姫路まで行かないといけなくなりますよ。


メニューです。
230706_02.jpg


いつでも食べられるセット。
230706_03.jpg


平日昼間限定のセット。
230706_04.jpg


待っている間に無料のキムチ。
230706_05.jpg


最近は少食になってきていますが、
塩ラーメンの半チャンセットを注文。
230706_06.jpg


これぞ塩元帥。
クイズで「この写真のラーメンのお店はどこ?」という問題があれば即答できます。
230706_07.jpg


もちろん、美味しいスープ。
230706_08.jpg


少し平打ちっぽい麺も良いですね。
230706_09.jpg


チャーハンも美味しかったです。
230706_10.jpg


でも、お腹いっぱいになってしまい、
スープを全部飲むことが出来ませんでした。
明らかに若い頃とは違っています(´_`)


興味が無くても、このお店が無くなったら困ると思う方は
月一くらいでは行ってみてくださいね。


※塩元帥 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















7月5日 スイーツ

昨夜はスタッフから頂いたお惣菜で酒を飲みました。
普段の私なら買うことのない料理です。
頂きもののおかげで、食べ物の片寄りが防げている気がします。
230705_01.jpg




暑い日が続きますねぇ。
明日の豊岡は36度予報とか(´_`)
そんな時はここ。
230705_02.jpg


フードコートです。
230705_03.jpg


こちらのお店の「こってりラーメン」が大好きなのですが、(こ
今日は違います。
230705_04.jpg


かき氷です。
めちゃめちゃ安い!!
200円とかありえません。
230705_05.jpg


珍しかったので「レモンミルク」を注文してみました。
230705_06.jpg


量はしっかりとあります。
230705_07.jpg


レモンとミルク(練乳?)ってこんな感じかぁ、と。
普通のレモンで良さそうです。
230705_08.jpg


内部までしっかりと蜜。
ケチケチせずに食べられるので嬉しいです。
230705_09.jpg


お店の利益が出ているのかは分かりませんが、
お安く食べれて美味しいです。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※もっこす亭 ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの














7月4日 いろいろ

職場のアサガオが大繁殖。
素晴らしいグリーンカーテンが期待出来そうです。
何より会話のきっかけにもなっていて、
やって良かったなぁと実感。
230704_00.jpg




揚げたてのコロッケで飲めたら美味しいやろなぁ、と
思いはするものの調理はしたくない。
レンチン商品に期待してみました。
230704_01.jpg


う~~ん・・・
230704_02.jpg


こちらも。
230704_03.jpg


お総菜コーナーのコロッケを温め直すのと変わらないです(´_`)
熱々ほくほくのコロッケで酒が飲みたいですね。




スタッフが差し入れしてくれた物が、
とても美味しかったので自分で買いに行きました。
生野です。
最近はイカツいトレーラーは停まっていないのかな?
230704_04.jpg


店内です。
230704_05.jpg


購入したのがこれ。
目的は2つ買っている「夕焼けトマト」です。
230704_06.jpg


ベースはこのお店で大人気の「朝日揚げ」。
そのトマトバージョンということですが、
私のバカ舌の感想はピザ風味。
とにかく美味しいんです。
230704_07.jpg


これも美味しいんですよねぇ。
230704_08.jpg


いろいろ書きましたが、
興味のある方は試してみてくださいね。












7月3日 ランチ

通販のCMを見て欲しくなり、
そのグループからではないですが買ってしまいました。
230703_01.jpg


ポータブル高圧洗浄機です。
これは楽しめそう。
使ったらまた報告しますね。
230703_02.jpg




仕事が忙しいです。
職場の近くで手軽にランチが出来るこちら。
230703_03.jpg


綺麗な店内。
230703_04.jpg


メニューです。
前回の訪問は4月下旬でしたが、
それから2か月の間に値上がりしたようです。(これ
230703_05.jpg


それでも670円でこれはお得。
230703_06.jpg


ご飯と、優しい味のお味噌汁。
230703_09.jpg


小鉢2品。
ほうれん草はナムル味でご飯が進みます。
230703_07.jpg


この日のメインは酢豚。
野菜が多いのが健康に良いですね。
230703_08.jpg


お肉をご飯にどーーーーん。
しっかりとした味付けで、もりもり食べました。
230703_10.jpg


何度も紹介しているものの、
流行って欲しくないお店です。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※オンサルデ ※八鹿
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの













7月2日 モーニング

最近は、部下たちの頼りなさを愚痴ることはありますが、
人間関係で悩むことが無くなった気がします。
仕事は徐々に覚えてもらえば良いけれど、
性格はどうしようもありませんからね(´_`)
平和やわぁ。




なかなか攻め込めない出石中心部のカフェ。
駐車場の無いお店が多いんですよねぇ。
今回は覚悟を決めて、4店舗訪れる気持ちで出石へ。


1軒目はグーグルによると7時15分から営業と書かれているお店。
10時過ぎに行くと「今コーヒーマシンの電源を入れたところで・・・」と。
なんでやねん(´_`)


次に狙っていた、おはぎ屋さんのかき氷ですが、
今はまだ店内飲食は出来ないようで、
テイクアウトオンリーとのこと。


3軒目がこちら。
味のある店構えです。
230702_01.jpg


店内も昭和レトロな感じ。
通路にあるテーブルは常連さんの席なのでしょう。
230702_02.jpg


奥には2組分のテーブル席があります。
230702_03.jpg


メニューです。
モーニングはコーヒーと同じ値段でパンが付くようですが、
+200円で豪華なセットにるとのこと。
230702_04.jpg


かき氷も気になりますね。
230702_05.jpg


絵馬セットを注文しました。
200円でこれはスゴイ!!
230702_06.jpg


生野菜が苦手な私には、
がっくり項垂れる量のキャベツ。
230702_07.jpg


オムレツとマヨパスタ。
230702_08.jpg


デザートも充実していて、
ヨーグルトはけっこうな量でした。
230702_09.jpg


コーヒーはアメリカンタイプ(※私の感想)で、
料理とのバランスを気にすることなく、
どんどん飲めました。
230702_10.jpg


これは近所に欲しいお店ですね。
バランス的にも私の実家カフェに似ています。(これ
毎朝これなら健康になれそうです。


興味のある方は行ってみてくださいね。
ちなみに4軒目もグーグルによると営業時間内なのに、
人影すらありませんでした。
出石は難しいです(´_`)


※絵馬 ※出石
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの















7月1日 スイーツ

いつも土曜日はラストまでの勤務なのですが、
今日は早く帰ることが出来ました。
普段見ることのない時間帯のテレビ番組を見ていると
ブラタモリ+カネオくん面白いやん!!


今後は録画して見ようと思います。
見たこと無いけど面白い番組って
まだまだあるんやろなぁ。




スイーツを求めてこちら。
見た目は唐揚げ屋さんです。
230701_03.jpg


これらのメニューも気になりますが・・・
230701_04.jpg


やっぱりこれ。
230701_05.jpg


ふわとろホイップのかき氷350円です。
230701_06.jpg


見るからに、ふわとろ~。
230701_07.jpg


「かき氷のシロップは色と香料が違うだけで味は同じ」と耳にしますが、
そんな感じのかき氷。
ひんやり出来ればそれで良いんです。
230701_08.jpg


ホイップと一緒に食べると
まろやかになります。
230701_09.jpg


奥の方もしっかり赤色。
シロップを気にせず食べられますよ。
230701_10.jpg


カレーに例えると、外側にルーが掛かっているだけでなく、
ご飯の内側にもルーが閉じ込められている感じでしょうか。
そういえば、そんなカレーを食べたことがないなぁ。


ボウルや器にご飯を張りつけるように入れて、
窪んだ部分にルーを投入。
そこに皿を押し当ててひっくり返せばカレールーinライスが出来るなぁと
画期的なアイデアを閃いたと思ったのですが・・・


クックパッドにはすでにありましたよ。
さらに、私の思い付きの上を行っていました(´_`)
パンダデコレーションとは!!


中からとろ~りパンダカレー
これは食べてみたいなぁ。
娘も喜ぶやろなぁ。
230721.jpg


かき氷の話から、かなり脱線してしまいました。
興味のある方は行ってみてくださいね。


※ガスト ※豊岡
※削除依頼はこちら
※弁護士さんの